松山市で外壁塗装・屋根塗装のことなら株式会社技昇にお任せください!


愛媛県知事許可(般-25)17281号
愛媛県入札資格/3会第38-22号743150

株式会社技昇 【一級建築士事務所】


【本社所在地】 愛媛県松山市竹原3丁目1-26
【松山南本店】 愛媛県松山市小坂5-4-16-203
【ショールーム】愛媛県松山市小坂5-4-16-203
【城北支店】  愛媛県松山市馬木町2109-2
【大阪南営業所】大阪府大阪市平野区瓜破東8丁目8-13
【大阪北営業所】大阪府茨木市小柳町15-1
【鳥取営業所】 鳥取県鳥取市晩稲498
【塗装工場】  伊予市森1147
【国土交通省/住宅リフォーム推進協議会】
【国土交通大臣登録/一般社団法人木造住宅リフォーム協会】
【一般社団法人瀬戸内海海域保全協会/代表理事】
【一般社団法人街と暮らし環境再生機構/正会員】
【一般社団法人日本UAS産業振興協議会/JUIDA会員】
【えひめドローン安全協議会/正会員】
【松山法人会会員/松山商工会議所会員】
【AGCコーテック㈱認定施工店/メイクupショップ】
【KFケミカル㈱施工店/メーカー保証完備】
【ケミカルテクノロジー/クリスタルシーズン認定施工店】
【スズカファイン㈱/ウォールバリア多彩仕上げ工法認定施工店】
【愛媛県災害協定/協力企業】
【松山市災害協定/協力企業】

営業時間
9:00〜18:00
休業日

建設業許可

入札資格
火曜日・祝日・年末年始

建設業許可/愛媛県知事(般‐25)第17281号

3会第38-22号743150
資格免許
一級建築士・一級建築施工管理技士・一級土木施工管理技士
一級造園施工管理技士・一級建築塗装技能士・職業訓練指導員塗装科
赤外線建物診断技能師・石綿特別教育講師・石綿含有建材調査者
乙種第四類危険物・有機溶剤作業主任者・ドローン赤外線診断士
JUIDA無人航空機操縦技能証明書・DJICAMPSPECIALIST
窯業サイディングメンテナンス診断士・石綿作業主任者
業務内容








表彰関係
建築一式工事・土木一式工事・リフォーム工事・塗装工事・外構工事・設備工事
エポキシ樹脂注入・爆裂補修・クラック補修工事・タイル剥落防止工事
特定建築物定期調査・建築基準法12条点検・赤外線外壁調査
打診外壁調査・ハイブリッド高解像度AIひび割れ検出調査
各種インフラ点検・赤外線ドローン調査・赤外線雨漏り調査
ドローン屋根外壁調査・ドローン赤外線調査・ドローン空撮事業等
NPO法人協賛企業・非営利団体協賛企業・各官公庁災害協定協力企業
遊漁船業・社会福祉貢献企業・各種ボランティア協賛企業

アステックペイント加盟店/全国第一位獲得.
アステックペイント代理店/中四国エリア第一位獲得
アステックペイント代理店/四国エリア第一位獲得
公益財団法人愛媛県動物園協会様より表彰
施工エリア
【四国地区】愛媛県、香川県、高知県、徳島県
【中国地区】広島県、岡山県、山口県、島根県、鳥取県
【関西地区】大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県
      三重県、和歌山県

ご予約・ご相談・お問い合わせはこちらへ

0120-17-3588

   ↑点検受付はクリック↑

失敗しない業者選び

令和の時代に入り、昨今いろいろな建設業者、塗装専門店・ショールーム等が急増していますが、塗装工事を発注する際は何を基準として業者選びを行っているでしょうか?それは十人十色で違うと思いますが、建設工事、リフォーム工事、塗装工事で一人でも多く業者選びで失敗しないために業者選びの要点をわかりやすく解説していきます。

建設工事における建設業許可とは

 そもそも建設業法とは建設業を営む資質の向上、建設工事の請負契約の適正化等を図ることによって、建設工事の適正な施工を確保し、発注者を保護するとともに、建設業の健全な発達を促進し、もって公共の福祉の増進に寄与することを目的としています(建設業法第1条)要するに、建設業の許可制度の実施、建設工事の請負契約の適正化、下請人の保護等という手段を通じて、建設工事の適正な施工、発注者の保護、建設業の健全な発達の促進を行っていく考えが根本にあります。

建設業許可違反に対する制度

建設業法第47条1号には、建設業許可を受けず建設業を営んだ場合や、特定建設業許可をもたず元受け業者となり、一定金額以上の下請け契約を締結した場合には、3年以下の懲役又は300万円以下の罰金が科すとしています。建設業法は建設業を営もうとする者は、建設業の許可を受けるべきことを規定するとともに、許可を受けたもであっても一定の違反事実又は違反行為等がある者については、営業の停止又は営業の禁止の処分をすることとしています。

建設業許可のない業者が急増している実態も

リフォームの需要が高まり、費用を安く抑えられるということを売りにしている建設業許可を持たない業者もいます。その中には、悪質な業者も沢山存在しています。もちろん許可のない業者の中でもまっとうな業者もいますが、悪質なリフォーム業者が急増してきたため、トラブルも増えてきています。最近では、建設業許可がない=信用できないという認識が消費者の中で増えてきています。建設業許可=信用性が高いという一つの指標となっていると言えるでしょう。

建設業許可がないことの問題点

建設業者が建設業許可を取るためには、盤石な経済的基盤が必要になると同時に、様々な資格者を置く必要があります。このように厳しい許可基準を定めることによって、何か問題が発生したときに発注者をはじめ、下請け業者など建設工事に関わるものに生じる損害を最小限に抑えることが出来ますし、工事の品質確保にも資するといえます。しかしながら無許可で建設工事を行えるとした場合、当該業者の品質を担保できなくなります。そのため、施工業者の工事に重大な問題が生じた場合、それを是正するだけの資金力が施工業者になければ、発注者に多大な損害が生じます。さらに建設工事の経験未熟な施工業者も珍しくなく、そもそもプロとしての技術レベルになく、非常に雑な工事が行われて発注者とトラブルになる事案も増加しています。

まとめ

今回は建設工事と建設業許可の関係について解説しました。業者の選定も、様々な指標を基に慎重に検討する必要があるところ、建設業法の許可を得ているかどうかは、非常に重要な判断基準となります。しかしながら、現在は軽微な建築工事、すなわちリフォーム工事のみを専門に扱う業者も増えてきており、必ずしもすべての施工業者が建設業許可を有しているとは限りません。本当に安心できる建設工事、塗装工事を行う為にも建設業許可取得業者に工事を依頼するのが失敗しない選択基準だと思われます。

お問合せはこちら

ご予約はお電話・メールにて受け付けております。

お電話でのお問合せはこちら

0120-17-3588

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください