確かな技術と「ここにしかない塗装」をお客様へ!

ごはんや

こんにちは。地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

 

本日は外回りスタッフのお勧めのごはん屋さんをご紹介☆

その名も「ごはんや」。(^^)/

ハンバーグはなんと200g。小鉢、ごはん、みそ汁、サラダが付いてお値段900円!

かなりお得感です!!お腹いっぱいになります!

正直いつ行ってもいっぱいだそうです。。。

日替わり弁当の持ち帰りも出来るようなので、気になる方はぜひ行ってみてください^^

 

●「ごはんや」

住所:愛媛県松山市安城寺町517-5 フジ安城寺店の前。

連絡先:089-916-3998

 

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

愛媛県民の皆さま必見!!のお知らせです☆

9月より、愛媛県が主催する「省エネ家電購入応援キャンペーン」が始まります(^^)/

なんと、参加加盟店にて統一省エネラベル3又は4つ以上の対象製品となる省エネ家電を購入すると、購入金額に応じて最大4万円分の還元がされる!というお得なキャンペーンとなっております♬

そして、株式会社技昇はこのキャンペーンの対象店舗になります(^^)/

弊社でエアコンの取付やLED照明の取付をした場合、補助金の対象となります!

この機会にぜひご利用ください☆☆☆

省エネ家電購入応援キャンペーンとは?

家庭における電気負担の軽減や県民の皆様への脱炭素アクションを後押しするため、省エネ性能の高い家電製品の購入を愛媛県が支援する!というものです。

期間中、対象店舗で、対象の省エネ家電を購入頂いた愛媛県民の皆さまに購入額に応じて、商品券を最大4万円分プレゼント!します。

 

【対象商品】

エアコン:統一省エネラベル3つ星以上☆☆☆

LED照明器具:統一省エネラベル4つ星以上☆☆☆☆

冷蔵庫:統一省エネラベル3つ星以上☆☆☆

テレビ:統一省エネラベル3つ星以上☆☆☆

※統一省エネラベルとは?:家電の省エネ性能を分かりやすくラベルで表示したものです。星の数が多いほど省エネ性能が高く、目安となる年間電気料金等もわかります^^

 

【申請条件】

①愛媛県民であること

②一人当たり一回まで申請が可能。(※複数回に分けての申請は不可。家族それぞれで購入してもOK)

③対象製品の本体価格1/2を還元(※1,000円単位切り捨て、一製品あたり上限3万円)

④一人あたりの還元上限は4万円(※複数の対象家電の購入は対象。エアコンとLED等)

 

【対象者】

①愛媛県内にある参加店舗において対象製品を購入

②デカボmyスコアに取り組んで頂ける方

③愛媛県が実施するアンケートにご回答頂ける方

 

加盟店がサポートいたします(^^)/

 

【購入対象期間】

 2024年9月14日(土)~2024年12月15日(日)

【還元申請受付期間】

 2024年9月14日~2024年12月22日(日)

 

もうすぐ募集開始となります(^^)/

詳しい内容等も分かり次第お知らせしていきますので、気になる方はお早めにお問い合わせください☆

 

追記☆こちらもの記事にも詳細まとめました(^^)/↓↓↓

詳細はこちらへ「準備が整いました!愛媛県・省エネ家電購入応援キャンペーンスタート☆」

お気軽にお問い合わせください

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

先日の台風10号は現場被害等もなく、無事通り過ぎていきました。良かったです‍♂️

台風で事務所に引き篭もりの社員達で、久しぶりに事務所・ショールームの模様替えをしました✨❗️

人が増えて狭くなったオフィス部分を少し広げ、ショールームはよりお客様に見て頂きやすくコンパクトにまとめました!
 

事務所風景

オフィス

手狭だったオフィス部分を広げました。壁を動かして頑張ったスタッフ。。。

打合せ室

株式会社技昇は打合せ室も完備しております♬大きいTV画面で点検した写真や施工事例をご確認いただけます。

ショールーム

分かり易く、コンパクトに。よりお客様に見やすく伝わるショールームに仕上げました。

資材で隠れていたワンちゃんの絵️も飾り、お洒落にこだわってみました!

掃除もでき、スッキリです!

ショールームでは

 *実際の塗装した外壁サンプル

 *塗料サンプル

 *大画面による打合せ

 *落ち着いた空間でのヒアリング、打合せ

が可能です(^^)

完全予約制のため他のお客様と鉢合わせすることもなく、ゆっくりとご相談頂けます。

ぜひ、弊社ショールームに遊びに来てください(^^)/

ご来店お待ちしております。

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

台風10号がゆっくりと近づいてきてます。雨が強めに降っておりますが、風はあまり強くないので一安心です^^

台風シーズンは吹込みの雨による普段は入らないところからの雨漏りや、瓦の吹き飛ばしなど予期せぬことが起る事があります。台風の前後は、一度点検をしておくと安心です(^^)

点検風景

屋根全体

屋根全体の色褪せ、汚れが観察されました。

瓦にカビ・苔・藻等の汚染付着物が観察されました。また、瓦の一部欠損が確認されました。

外壁

塗膜のチョーキング現象(白亜化現象)が観察されました。塗料中の合成樹脂が分解され、顔料が粉状になって塗装表面に現れている塗膜の劣化症状です。

外壁

外壁のひび割れが観察されました。

ひび割れの放置は、そこから水分が入り乾燥等が繰り返されるとひび割れの悪化につながります。

まずはお気軽にご相談ください

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

大型の台風が10号がついに九州に上陸しました(>_<)

明日31日(金)には四国にも上陸する予定なので、厳重警戒が必要です。

弊社でも、各現場の台風養生及び最終チェックを行いました

台風養生

台風が近づいている時には、工事は一時中断します。また、足場のネットが張ったままだと台風の強い風で煽られて、ヨットの帆のように風を受けて大きく揺れて、足場を引っ張ってしまう為、シートを畳んで骨組みに縛り付ける「台風養生」を行います。すると風の通り道を作り、足場倒壊の恐れが軽減されます。

そもそも、足場の設置には強度基準が定めされているため、簡単に崩れてしまうようなことはありません。しかし、足場への衝撃を抑えるために台風時にはネット養生をします。

また、工事の材料や工具、資材等の現場に置いているものがあれば、周囲に飛んでいかないように撤収したり、養生シートで囲いしっかりと止めたりします。

 

お客様が台風時に注意する点としては、

●極力外に出ない

●玄関土間等に養生シートをしている場合は、雨等で滑らないように気をつける

●外に置いているものがあれば家の中に避難させておく

●心配事があれば、担当者にを連絡する

 

普段の工事と違う場面に直面すると、お客様も不安になるかと思います。

今まで何度も台風時期に工事を行い、足場が倒れたりした事例はありませんが、私たちもその都度細心の注意を払い工事を行っています。

ご不安があれば、何なりとご相談頂ければと思います。

確かな施工をお客様に

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

四国中央市、A様邸の屋根・外壁点検を実施致しました^^

ご依頼頂き誠にありがとうございます!

点検風景

ドローンによる空撮 屋根部

屋根全体の色褪せ、塗膜劣化、汚れが観察されました。

瓦部

褪色、瓦のひび割れが観察されました。

素地が言えている状態です。

板金部

板金部に重度の表面塗膜の剥離及び錆が観察されました。

外壁部

塗膜の剥離、汚れが観察されました。

外壁部

外壁塗膜のチョーキング現象(白亜化現象)が観察されました。

基礎部

基礎部に軽度のひび割れが観察されました。

塗装の三つの役割は、保護・機能性の特化・美観向上(色彩)になります。

強い紫外線や風雨から家を守り、防ぎたい問題点に向き合う塗料。そして、新築のように生まれ変わる家の意匠替えは、住む人を新しい気持ちにさせてくれます^^

今のお家はどんな状態なのか、

これからも、どんな家に住みたいか?

毎年、健康診断をして自分と向き合うように、

もう一度お家と一緒に向き合ってみましょう(^^)/

 

住まいの健康診断受付中☆

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

松山市F様邸の屋根・外壁塗装工事、屋上防水リフォーム工事が完了しました^^

全体的な塗装の色合褪せ、塗膜の浮きや剥離が観察されました。

多数の工程があり、少しお時間を頂きましたが劣化部分の下処理等を行いラジカル制御塗装で仕上げました。

屋上防水は塩ビシートの防水機械固定工法での施工となります。(機械)ディスクプレートやビスで防水シートで固定します。防水シートシートは躯体に接着されていないため、躯体のひび割れや振動、接合部の挙動などに影響をほとんど受けることがない絶縁工法とも言われています。

点検風景

外壁部

塗膜の浮きが観察されました。

屋上内壁部

表面塗膜の剥離が観察されました。

目地部

目地のひび割れが観察されました。

塗装塗膜状況

塗膜劣化による、チョーキング現象(白亜化現象)が観察されました。

施工風景~塗装~

屋根の下塗り中です

剥離しているところを撤去していきます

下地補修

下塗り

塗膜の浮いていた部分を撤去

階段部 ウレタン防水塗装中

塗膜剥離箇所を下地調整していきます

パターン(模様)付けしていきます

階段鉄部は錆び落とし、ケレンしていきます

鉄部も塗装する事で錆びを防止し劣化を防ぎます

施工風景~目地~

目地部 施工前

古い目地は全て撤去

プライマー塗布 密着性を高めます

目地は新しく打ち替えます

施工風景~屋上防水~

立ち上がり部 古い塗膜を撤去します

平場シート施工中

シート継ぎ目 接着中

立ち上がり部 防水塗装中

Before&After

数ある塗装店の中から弊社をお選び頂き、誠にありがとうございました。

長期の工事となりましたが、ご協力頂き無事お引渡しする事ができました。

これからも安心安全の工事に努めていきたいと思います。

安心丁寧な施工を

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

松山市A様邸の屋上防水工事が完了致しました(^^)/

店舗兼住宅の建物で雨漏れをしていたとのことでしたが、なかなか工事をするタイミングが無かったとのこと。今回思い切って弊社にご依頼を頂きました。

ご用命頂き、誠にありがとうございます!

点検時には経年劣化によるひび割れや防水シートのめくれ等、多数の雨漏れの危険性のある箇所が観察されました。

雨漏れ調査

赤外線カメラによる雨漏れ調査

水分計検査

水分計検査

目視調査に加え、赤外線調査、水分計による水分滞留調査を行いました。

形跡

屋上内部から、外壁目地部に雨漏れがあると予想されます。

内部天井にもいくつかシミが観察されました。天井に出来るシミは、施工当時ののり跡や手跡、雨漏れ、湿気による結露、小動物の汚物等が考えられます。

点検風景~雨漏れの危険性のある箇所~

平場部分のひび割れ

ドレン部の劣化、堆積物が多く観察されました。

防水シートめくれ

シートめくれ

Before&After

経年劣化で錆びてボロボロになっていたドレン。

新しく交換致しました。

Before

After

今回の屋上防水施工工法は
ウレタン防水通気緩衝工法になります。

密着工法では今後不具合が発生する恐れがあるため、通気緩衝工法で施工させていただく運びとなりました。

お客様とも相談をしながら、ご要望に合ったご提案していきます。

定期的な点検とメンテナンスで、大切なお家を守ることができます。お家の雨漏れが気になる方、点検希望の方はお気軽にお問い合わせください(^^)/

 

お気軽にお問い合わせください

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

大阪Y様邸のバルコニーのリフォーム工事が完成いたしました(^^)/

長尺シートによるバルコニーリフォームで、お洒落に生まれ変わりました☆

ところで、皆さん「長尺シート」はご存知でしょうか?

よく、店舗の玄関入り口やマンションの階段などに使われているのを目にするデザインシートになります。

●長尺シート

シート状のビニル系床材で、幅が1.32~1.8m程度で長さが9m以上ある床材です。クッションフロアに似ていますがクッションフロアのような発泡層がなく、裏面に織布があるものとないものとがあります。継ぎ目が少ないので、マンションの長い廊下やバルコニーなどに適しています。

 ・防滑性

 ・防汚性

 ・メンテナンス性(掃除のしやすさ)

 ・防水性

 ・衝撃吸収性

 ・耐候性

等に優れ、種類も豊富で内装・外装様々なシーンで使われています。

バルコニー長尺シート施工

Before

After

Before

After

様々なラインナップ 参考:東リ 床材NS

ブレンドウッド

木目調のデザインは優しい温もりのある空間に。

グリッドタイル

市松模様のデザインがモダンな空間に仕上げます。

ライムブロック

ライムストーン調のタイル柄が上品で高級感のある空間にします。

オークへリンボーン

木目のヘリンボーン柄も人気の柄の一つです。

バルコニーは、洗濯物や布団を干したりして利用する方が多いと思いますが、最近では一息つく場所として家族団らんの場としても活用されることが増えてきました。そんなバルコニーのお洒落で落ち着く空間づくりを手助けしてくれるのが、長尺シートとなります。

バルコニーをお洒落にして、普段と違う雰囲気にしてみませんか?

気になる方はお気軽にお問い合わせください(^^)/

ここにしかない外装工事を

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

大阪市Y様邸の屋根・外壁塗装工事が完了いたしました!

両サイドを挟まれた超狭小住宅での塗装でしたが、大阪はこのような場所ばかりのようです!

しっかり養生を行い、高耐候多彩塗装仕上げにしました(^^)/

Before&After

Before

塗装前は色褪せている外壁やバルコニーが観察されました。

After

バルコニーにアクセントカラーを加え、建物に変化を持たせることで、単調な縦長の構造をお洒落に見せます。

工事風景

屋根の下塗り中。

屋根の色もほとんど無くなっています。

屋根は高耐候無機塗料のブラウンで長持ちに。

狭小環境での塗装なので養生もさらにしっかり行います。

セミも遊びに来てくれました。

バルコニー

バルコニーにアクセントカラーでダークグレーを採用。

外壁部

外壁部は「シャモア色」の自然と馴染む茶色を採用。

 

艶消しの高耐候多彩塗料は外壁に自然と馴染み、上品でお洒落な仕上がりになります。

周囲との調和を大切にしながら、バルコニーにダークグレーのアクセントカラーを加えて落ち着きながらもお洒落にこだわる塗装にしました。

 

制限のある中での工事でしたが、無事にお引き渡すことができ、ご協力頂いた近隣の皆さまも本当にありがとうございました。

これからも安心工事を皆様にお届けしていきたいと思います(^^)/

ここにしかない塗装をお客様へ

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

毎日暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

台風シーズンがやってくる季節ですが、大きな台風が来る前に一度お家の点検をしておくと安心です。

お家にとっても台風の直撃は危険事項が潜んでいます。

 □割れたり外れていた瓦や部材がお隣に飛んで行ったり、、、

 □気がつかなかった目地の割れから台風の吹込みの雨が入ってきたり、、、

 □外から飛んできた飛来物で屋根や外壁を傷めてしまったり、、、

これらは事前の点検で気が付けば、台風に備えて被害を防ぐ準備をすることが出来ます。

 

8月も続々と点検の依頼を頂いておりますが、今回は西条市のF様邸にお邪魔してきました(^^)/

点検風景

屋根全体の色褪せが観察されました。

瓦のひび割れが観察されました。

樋の中に堆積物が観察されました。

外壁の水はけ機能が落ちています。外壁の色褪せも観察されました。

付帯物からの汚れの雨だれが観察されました。

Breakコラム~夏の塗装ってどうなの?~

塗装の季節で人気なのは春と秋が多いですが、夏場に塗装工事がNGかと言われるとそうではありません。

今回は夏の塗装工事の気になる点をご紹介します(^^)/

 

【夏の塗装のメリット】

天気(晴れ)の日が多いので、工事がスムーズに進む。

 冬や梅雨時期に比べ、晴れの日が多い夏場は工事をスムーズに進められます

足場のネットが日陰になって家の中はちょっと涼しい⁉

 夏に塗装をしたお客様から、足場のネットが日差しを遮ってくれていつもより涼しかったとのお声が。ちなみに塗装期間中、窓の開閉を制限されますがエアコンはご利用頂けます。

 

【夏の塗装のデメリット】

正直、職人さんたちは暑くて大変。

 普段から作業をしているので、暑さにも慣れている職人さん達ですが、近年の猛暑は少し大変です。 

 ただ、夏場は日照時間が長いので、太陽の動きをみながら塗装作業と乾燥時間をうまく使い分けながら工夫して作業を行っています。

 

塗装工事はどの季節になってもメリット・デメリットはありますが、その時の「天気」「気温」「湿度」等をみながら正しく施工をすればデメリットも問題なく塗装をすることが出来ます。

大切なのは、お家の「今の状態」と相談をすること。突然来る台風や豪雨、厳しい日差しに備え、お家の健康状態を把握しておきましょう。

建物健康診断受付中

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

本日は松山市M様邸の屋根・外壁リフォーム工事完了のご案内です(^^)/

【建物概要】

屋根:セメント瓦

外壁:モルタル外壁

目地:クラック誘発目地

点検風景

瓦部

表面塗膜の剥離が観察されました。

破風板

塗膜剥離が観察されました。

外壁部

ひび割れが観察されました。

目地部

ひび割れが観察されました。

外壁部

ひび割れ補修跡が観察されました。

付帯部

雨樋のチョーキング現象が観察されました。

塗装風景

屋根下地処理

塗膜剥離剤にて古い塗膜を除去していきます。

屋根下地処理

古い塗膜を除去していきます。

屋根下塗り

屋根上塗り

外壁クラック

クラック補修をしていきます。

外壁下塗り1回目

外壁下塗り2回目

外壁下塗り3回目

外壁上塗り1回目

外壁上塗り2回目

屋根は劣化した塗膜を除去し、下処理をした後に無機4フッ化フッ素塗料(遮熱型)で高耐候塗装をしております(^^)/

モルタル外壁にはクラック補修に素地強化下地処理を行い、微弾性エポキシ系フィラーにラジカル制御塗料で仕上げました。

下処理をしっかり行い安心施工でさせて頂きました!

数ある塗装店の中から弊社をお選び頂き誠にありがとうございました(^^)/

ご相談はプロにお任せください

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

素敵に生まれ変わった、東温市M様邸の屋根塗装、外壁塗装、外構工事のリフォーム工事のご案内です(^^)/

 

【建物概要】

築年数約24年

屋根:カラーベスト

外壁:ALC外壁

目地:シーリング

工事内容:屋根塗装、外壁塗装、外構工事、シロアリ予防工事

今回初めて行う塗装工事に、せっかくなのでとリビングの前のお庭を駐車場にし、玄関アプローチのリフレッシュ工事も一緒にして頂きました。また、お家にとっても大切なメンテナンス工事の一つである「シロアリの予防工事」も行い、お家をしっかり守る長持ち工事をして頂きました。

点検風景

屋根

屋根全体の色褪せ、汚れの付着、板金部の色褪せが観察されました。

屋根の黄色い汚れは、コケやカビが黄色くなった付着汚染物質です。

目地

目地部のひび割れが観察されました。

外壁

塗膜剥離が観察されました。付着物撤去時の穴あけ等も見られます。

外壁

外壁に汚れ、コケが観察されました。

外壁

外壁塗膜の白亜化(チョーキング現象)が観察されました。

施工風景

屋根水洗い(高圧洗浄中)

下塗り(シーラー)中

光触媒コーティング中

外壁下塗り

外壁中塗り

外壁上塗り

Before&After

遮熱性も兼ね備えた、無機4フッ化フッ素塗料で長持ち。

リビング前の庭をカーポート付き駐車場に。屋内への日差しを抑える効果もあると思います。

目地のシーリングも打ち替え♬

メンテナンスも簡単。お洒落な天然石

玄関前アプローチもお洒落にリニューアル☆

天然石は水はけも良く、特殊な液で石を固めているので、道路に石が転がってくる心配もありません。

玄関前が可愛く明るい雰囲気に生まれ変わりました(^^)/

 

この度は、数ある施工店の中から弊社をお選び頂き、誠にありがとうございました。

屋根は製造元メーカー、販売元、施工店による安心トリプル保証付きです^^

何かございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

これからも地域の皆様に、安心の長持ち施工をお届けしていきたいと思います。

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

松山市O様邸の外壁塗装工事が完了致しました(^^)/

 

【建物概要】

屋根:釉薬瓦

外壁:モルタル外壁

目地:クラック誘発目地

外壁や基礎部の塗膜剥離、付帯部分の塗膜剥離が観察されました。

外壁は劣化部をしっかり補修し、塗膜剥離箇所撤去カチオンフィラー→難付着シーラー→高耐候多彩塗料で安心施工となっております。

屋根は釉薬瓦で塗装は不要でしたが、漆喰部分の劣化、板金部分の色褪せ等がありましたので合わせてしっかり修繕しました。

塗装だけでなく、家全体でどうか?を考えることで後の工事の二度手間を防ぐことが出来ます。

 

点検風景

屋根 谷板金

屋根板金部の色褪せ錆が観察されました。

漆喰部の劣化も観察されました。

木部

木部の表面塗膜劣化(褪色、剥離等)が観察されました。

外壁部

塗膜のチョーキング現象(白亜化)が観察されました。

外壁部

塗膜のチョーキング(白亜化)が目立っています。これは塗膜の劣化が進行している状態です。又、塗膜剥離が観察されました。

施工風景

外壁劣化部の下地補修

左官作業で外壁を平にしていきます。

下地補修

型崩れしないようしっかりと押さえ乾燥させます。

吹き戻し作業

タイルガンによる玉吹きで模様付けしていきます。玉吹きは壁面に玉が散ったような塗装仕上がりになります。

下塗り

中塗り

上吹き

木部塗装中

2液弱溶剤シリコン塗料で長持ち塗装しました。

手摺上塗り中

細かい部分も塗装していきます。ローラーが小さいです。

屋根板金上塗り中

板金も錆止めして塗装していきます。

Before&After

木材保護塗料キシラデコールで木部の腐食を防止します。

漆喰は屋根、瓦、防水面でとても大事な役割をします。

屋根漆喰補修でこれから先も安全に。

多彩塗装:モダンホワイト

お客様の声

Oさま
この度は当社にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
しっかりと長持ちするように施工させていただきましたので、これからも安心してお過ごしいただけます!
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいませ。
今後とも宜しくお願いいたします。
 

お気軽にご相談ください

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

北条花火大会

三津浜花火大会 ディズニードローンショー

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

あっという間に8月ですね。松山市では各地で花火大会が開催され、北条住民と三津浜住民のスタッフが写真を送ってくれました(^^)/

夏の風物詩ですね

松山市K様邸屋根・外壁点検

パナソニックホームズのK様邸の点検を実施しました!

ご依頼ありがとうございます!

普段見ることが出来ない、屋根の上や2階部分の目地など細かい部分を点検することができます(^^)/

点検風景

屋根全体

屋根全体の色褪せが観察されました。

拡大写真

瓦にカビ・苔等の付着物が観察されました。

板金部分の色褪せ・錆びも観察されました。

下屋部

カビ・汚れが観察されました。

外壁部

外壁のチョーキング現象が観察されました。

目地部

目地部の切れが観察されました。

目地部

目地部のひび割れが観察されました。

定期的にお家の状態を確認する事で、雨漏れや大規模修繕を事前に防ぐことができます。

☑まだ一度も建物診断をした事が無い方

☑10年以上前に塗装をしてから一度も家の状態をみていない方

☑塗装をすぐに考えていないけど、将来の塗装を検討している方

☑他社で見積もりを出してもらっているけれど、少し不安に思っている方

☑汚れや既にひび割れがあるなど、お家で気になる箇所がある方

etc...

小さな疑問があればお気軽にお問い合わせください。

確かな技術と資格を持ったプロが、お客様の大事なお家を診断いたします(^^)/

お気軽にお問い合わせください

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

松山市Y様邸の屋根・外壁外部点検を実施しました!

 

点検風景

ドローンによる空撮点検

所々瓦の交換跡が観察されました。

高倍率ズームでチェック

瓦の欠けが観察されました。また、谷板金の色褪せも出てきています。

見たいところを確認できます

瓦の汚れが観察されました。

軒樋

軒樋の塗膜剝離が観察されました。

玄関枠

塗膜剥離が観察されました。

外壁

外壁塗膜のチョーキング現象(白亜化現象)が観察されました。塗膜が劣化しているしるしです。

塗膜剥離はなぜ起こる?

 

剥がれや浮きが発生する主な原因は

①施工不良

②経年劣化

③塗装できない素材に塗装をした

のどれかが考えられます。

 

「施工不良」

塗装後2・3年の剥がれや浮きが出てきた場合は当時何らかの施工不備が起きていた可能があります。

塗装前に外壁の素地面に、油脂、ホコリ、水、塩分等が付着していた場合には、塗装初期からの付着が弱く、短期間での塗膜剥離を生じやすいです。塗装を行う前に必ず高圧洗浄を行うのは、付着している汚れ等を落とすためです。

他にも、乾燥時間・天候確認やプライマー塗布量、塗料選定に不備があると塗膜剝離の原因となります。

 

「経年劣化」

塗料にもそれぞれ耐久年数があります。グレードによって異なり、その耐久年数を越えると剥がれや浮きが出てくることがあります。

 

「塗装できない素材」

素材の中には、塗装に向いていないものもあります。例えば、アルミや鉄・鋳物は元々塗料が付着しにくいため、塗装をしても数年で剥がれてくる可能性があります。

 

塗膜剝離が起らないためにも、事前の点検で素地の状態や種類を確認し、それに合った塗料、施工方法を行っていく必要があります。

失敗しないためにも事前の点検をしっかり行っていきましょう(^^)/

☑まだ一度も建物診断をした事が無い方

☑10年以上前に塗装をしてから一度も家の状態をみていない方

☑塗装をすぐに考えていないけど、将来の塗装を検討している方

☑他社で見積もりを出してもらっているけれど、少し不安に思っている方

☑汚れや既にひび割れがあるなど、お家で気になる箇所がある方

etc...

小さな疑問があればお気軽にお問い合わせください。

確かな技術と資格を持ったプロが、お客様の大事なお家を診断いたします(^^)/

お気軽にお問い合わせください

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

砥部町S様邸の屋根外壁塗装リフォーム工事が完了しました(^^)/

【建物概要】

●屋根:ガルバリウム鋼板

●外壁:サイディング外壁

●築年数:築13年

点検時には、外壁塗膜の色褪せや欠け、また目地部のシーリングのひび割れが観察されました。

 

点検風景

屋根

外壁

表面塗膜の劣化、外壁の欠けが観察されました。

目地

目地のひび割れが観察されました。

工事風景

高圧洗浄中

屋根上塗り1回目

バルコニー防水施工前

防水上塗り

外壁下塗り

外壁上塗り

Before&After

ずっと続く強さ

屋根:遮熱タイプの高耐候無4フッ化フッ素塗料、

外壁:高耐候多彩塗料

付帯部:屋根同様の無機成分配合4フッ化フッ素塗料

目地部:高耐候シーリング

トップコート:光触媒フッ素コーティング

ここにしかない、高耐候塗装とコーティング剤で家全体をカバーし安心して住まい続けるお家にしました。艶なしの多彩塗装は上品で現代的な雰囲気をそのままに、外壁にとても馴染んでいます。

品質だけでなく、樹脂製造元メーカー・販売元メーカー・施工店の3社によるトリプル保証付きの安心塗料、安心施工となっております。

 

ここの度は数ある塗装店の中から弊社をお選びいただき、誠にありがとうございました(^^)/

 

無料点検受付中!お気軽にお問い合わせください。

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

前回はどんな防水工事があるのか?その種類等をお伝えしてきました。

今回は、どんな施工方法があるのかをご案内していきます(^^)/

防水工事の施工法・仕上げ名

【熱工法】

アスファルトをしみ込ませたシート(アスファルトルーフィング)を溶融アスファルトで貼り重ねる防水方法です。陸屋根の防水としては最も実績のある工法です。アスファルトを熱で溶融します。溶融時に臭いが出るのが難点です。

反対に、熱を使わない工法は冷工法(常温工法、粘着工法、時着工法ともいう)といいます。

 

【トーチ工法】

改質アスファルトを塗布したシートの表面をトーチバーナーで加熱して溶融し、重ねる防水工法で熱工法に比べ、施工技術が容易な割には信頼性はよいとされています。

 

防水シートによる工法

密着工法

防水シートなどを下地に完全に密着させる工法。下地に含まれている水分の影響を受けることがあります。この反対は絶縁工法といいます。

 

【接着工法】

防水シートなどを専用の接着剤や粘性の高いもので貼り合わせる工法です。

 

【機械的固定法】

防水シートなどを特殊な固定金物で下地に固定していく工法で接着工法に対比されています。

下地依存が低いので改修などにも向いていますが、金物をお呈する時に音や振動が出ます。

 

その他の名称

【砂付きルーフィング仕上げ】

防水層がそのまま仕上げとなるアスファルト露出防水工法の1つで、最表部のアスファルト防水層に細やかな砂が表面についた砂付きルーフィングを使います。アスファルトの粘着うぃ砂で抑え、埃やゴミが付着するのを防ぎます。

 

【押さえコンクリート仕上げ】

主にアスファルト防水で使われる仕上げで、防水層の上にコンクリートで保護層をつくる防水工法です。歩行用屋上などに向いています。

 

【外断熱工法】

屋上スラブ(床板)の上に断熱層と防水層を設けて保護する工法で、断熱層をスラブ下に設ける内断熱に比べ、断熱性があるとされており、近年は一般的な工法になりつつあります。

 

防水工事を検討される時は、「防水工事の種類」でお伝えしたように、まずはご自宅の陸屋根やバルコニーの防水仕上げが何であるかによって、防水方法を検討します。ご自身では既存の防水施工が何でできているのか判断が難しいかと思いますので、専門家に聞いた上でアドバイスを聞く事が大切です。

防水工事もお任せください

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

お家の外装メンテナンスの中でも重要なメンテナンスともいえる「防水対策」。

塗装や屋根の工事をする時にせっかく足場を立てているので、一緒に防水工事もしときたいと思いますよね。

でも、実際に業者さんから防水工事の説明を聞いても「??」となりませんか?

特に防水工事の用語は聞きなれない専門用語ばかりだと思います。

今回は「防水工事」の用語解説をしていきたいと思います^^

種類

●薄い防水膜による防水方法・・・メンブレン防水

 アスファルト防水、シート防水、塗膜防水などの方法があります。

●膜をつくらない防水方法・・・躯体浸透型防水

 コンクリートなどにしみ込んで水を防ぐ方法をいいます。

 

 

アスファルト防水

アスファルトをしみ込ませたシート(アスファルトルーフィング)を何層かに重ね合わせて防水層をつくる方法です。加熱溶融するので「加熱工法」と呼ばれます。長く用いられてきた実績もあり信頼性の高い工法で、主にRC造や陸屋根に使われる事が多いです。

 

シート防水

ゴム系、塩化ビニル系のシートを貼る防水方法で、1~2㎜程度のシートをつなぎ合わせて貼り、つなぎ目が明確なため、露出で行う場合は管理維持しやすいです。

 

塗膜防水(とまくぼうすい)】・・・塗布防水とも呼ぶ

液状の樹脂などを躯体に塗布する防水方法です。

塗布することでシームレス(継ぎ目がないこと)な防水層がつくれます。また、複雑な形状にも対応が可能で、下記のような防水は塗膜防水に分類されます(一部紹介)

 

 ●モルタル防水・・・防水剤などを混入したモルタルによって行う防水。

 

 ●ゴムアスファルト系塗膜防水・・・ゴムアスファルトを使った防水。

 

 ●FRP防水・・・ガラス繊維などの補強材と液状のポリエステル樹脂を一体化した塗膜防水。

 

 ●ウレタン防水・・・伸縮性のあるポリウレタンの粘度のある液体を塗布する防水方法。凸凹のある場所でも施工ができます。

 

 ●ポリマーセメント系塗膜防水・・・エマルション(水系)樹脂とセメント系パウダーを調合して塗布する防水。有機溶剤を含まないので環境に配慮した工法とも言われており、湿った下地にも施工が可能です。

 

 ●ケイ酸質系塗布防水・・・ポルトランドセメントにケイ酸質系の材料を混ぜて、コンクリート躯体に直接塗布する防水方法。コンクリートを緻密化し、防水機能を発揮します。コンクリートの中性化防止などにも有効です。

 

【ステンレス防水】

ステンレスの薄板の長尺材をシーム溶接機によって溶接し、1枚のステンレス板にして防水層をつくる防水方法。

プロにお任せが一番

防水の種類は様々で、今どんな防水工法が使われているのかも確認しながら新しい防水工事を検討する必要があります。

また、工法や種類によってメリットやデメリット、耐久性や費用が変わってきます。

特に防水工事は、善し悪しが雨漏りに直結する工事になります。

□ご自宅に合ったもの、施工箇所に合ったものにする

□将来も見据えた対策を考える

□予算と調整できる工事かどうか確認する

これらを専門家と相談しながら、検討していくことをお勧めします。

外壁点検・屋根点検・雨漏り調査etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

大阪府のY様邸の工事が着工しました(^^)/

間口が3mの3階建て。奥行が7mの約20坪のお家になります。

大阪ではこのようないわゆる「狭小住宅」はいっぱいあるそうで、

最近では狭くて可愛い「セマカワな家」も人気のようです☆

 

3つ並んでいる真ん中のお家を今回塗装させて頂きますが、どのような感じになるのか楽しみです^^

足場設置

Uスタッフの日常*大阪お仕事ランチ

25日から大阪入りしているスタッフから「お仕事ランチin大阪」ショットも送って頂きました^^☆

串カツと海鮮がメインのお店でこれだけあって1,100円だそうです!!大阪にしては安い!

美味しく頂き、午後からまた仕事に精を出したそうです( ̄▽ ̄)

暑い時こそしっかり栄養のあるご飯を食べて、この夏を乗り切りたいですね。

因みに、松山は風が吹くと涼しい感じがまだありますが、大阪は風も熱風で溶けそうと言っておりました(^_^;)

 

Sスタッフの日常*ダブルレインボー発見*

こちらは、南予の愛媛県某施設の外壁調査作業中のスタッフからのワンショットです^^

雨の後にダブルレインボーが見えたそうで送ってきてくれました

ダブルレインボーは見ると幸運を運んできてくれるそうで、

●願い事が叶うサイン

●祝福のサイン

●新しいスタートを切るサイン

●人生が好転するサイン

とも言われているそうです(^^)/待ち受けにするといいそうです!

Oスタッフの日常*in高知

現場巡回

お仕事ランチ

スコールに遭遇

高知に現場巡回に行っていたスタッフからは高知のお仕事ランチを頂きました(^^)/

高知は鍋焼きラーメンは有名だそうです。写真はお客様宅近くの有名な「ぼっちり」さん。

無料点検受付中

外壁・屋根・防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせ・資料請求

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

外部点検申込

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お問合せはこちら

ご予約はお電話・メールにて受け付けております。

お電話でのお問合せはこちら

0120-17-3588

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください