確かな技術と「ここにしかない塗装」をお客様へ!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

コンセプトを決める

こんにちは。株式会社技昇です。

みなさんがお家の塗装を考える際に楽しみなのが、色選びではないでしょうか?

元の色と同じような色!と決めている方だとそんなに迷わないかもしれませんが、せっかくのリフレッシュ塗装ですから、新しい気持ちで色を変えたい!という方も沢山いらっしゃいます。

今日は、色選びの際のポイントを少しお伝えさせていただきます。

 

【色選びの基本と注意点】

①まずはベースの色を決めましょう。

皆さんのなりたいお家のコンセプトからベース色を決めます。

「ナチュラル」で温かみのある色、「シック」で落ち着いた色、「カジュアル」で明るい色等、お家の形とサンプル帳をみながらお好みの色を選びましょう。

また2色以上を使う場合、コンセプトが

「ナチュラル」「エレガント」「クラシック」「シック」などは、コントラストを小さくする事で落ち着いたイメージになります。

「ダイナミック」「カジュアル」「モダン」「プリティ」など、はっきりした印象のものはコントラストを大きくするほど力強いイメージを作り出します。

※そして、ここで一番注意して頂きたいのは、小さなサンプル帳で色を決めたら、必ず大きい色見本で屋外で家に当てて色を確認する事です。なぜなら、色は面積が大きくなると小さい面積でみる時よりも少し明るく見えます。そして屋内の照明下で見るのと、実際に太陽の自然光で見る場合には色の見え方が変わってきます。担当者にお願いして、大きな色見本を用意して貰い、実際に晴れの日と曇り、雨の日とで色の見え方を確認しましょう。

出来上がった後も、イメージ通りの満足のいく仕上がりにしたいですよね^^☆

 

②単色にするか、多彩色にするか

単色か多彩色(何色かの色や素材が混ざっているもの)かで塗料の種類も変わってきます。近年人気の多彩色塗装は外壁に自然に馴染み、高級感を出す事ができます。単色の場合はカラーバリエーションが豊富なので、多彩色模様のごまが好みでないお客様は、単色でお好みの色を選びましょう。

 

③艶の具合でも印象は変わります

塗料の種類によって「艶有り」のものもあります。艶の有り無しは好みになりますが、艶をつけると、ピカピカとした光沢が出てきます。艶なしの「マット」は落ち着いた自然な仕上がりになります。

 

色で遊ぶ

1色塗りでも家のイメージをガラッと変えることができますが、複数色にする事によってさらに動きのあるコーディネートができます。

まず、お家全体の色の調和をとるためには、「色み」「明るさ」「鮮やかさ」のいずれかの要素で色を揃えましょう。

そして、色の優先順位を付けます。

色の面積比をベースカラー70%:アソートカラー(引立色)30%程度にするとバランスが良くなります。また、一部に濃いめのアクセントカラー(強調色)を全体の5%程度で追加すると変化を付けることができます。

なりたいスタイルによって、色遊びをしてみましょう^^

縦にアクセントを入れてスタイリッシュに

1階部分に濃い色を持ってきて重厚感のある安心スタイルに

アソートカラーで都会的なシャープな仕上がりに

スタイリッシュSTYLE

全面を単色にすると平坦に見えてしまうお家には、アソートカラーやアクセントカラーで縦ラインを入れると、変化ができ高さを出す効果でスタイリッシュなイメージになります。

安心感STYLE

動きのある家には、アソートカラーで1階部分により濃い色を選ぶと、重厚感が出て安定感のある落ち着いたイメージになります

 

 

迫力STYLE

家を前後に分けて、後ろにより濃い色を使用すると、奥行きや立体感がでます。前後のコントラストの差が大きいほど迫力あるイメージを作る事が出来ます。

 

 

シャープSTYLE

縦方向に分割できる家には、アソートカラーを縦の一部分に使用する事によって、都会的な雰囲気やスタイリッシュさを演出します。コントラストが大きいほど、よりシャープさが際立つでしょう。

なりたいお家をイメージして、ぜひお気軽にご相談ください!

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

参考文献:「ASTEC 色選びガイド」

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

みんなに愛される複合商業施設

みなさん、こんにちは。

株式会社技昇です。

本日は、松山市内にある複合商業施設B様で外部調査をさせて頂きました!会館から約34年の歴史を持つ施設で、多くの人々が利用している大切な建物です。

調査では、タイル外壁の剥落箇所や汚れが観察されました。

人通りも多い場所のため、早めの安全処置が必要になるかと思います。

 

しっかりと調査点検し、安全第一で作業を進めてまいりたいと思います!

関係者の皆様、ご協力ありがとうございます!

 

 

株式会社技昇ではどんな調査も行っております。

どうぞお任せください!

 

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

 

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

こんにちは。株式会社技昇です。

先日、HPに会社案内PVがアップされました。

株式会社技昇は平成24年8月に小さな塗装屋からスタートしました。先代代表の自宅兼事務所を拠点として、各ハウスメーカー専属塗装店として日々下積みをしてまいりました。

そのおかげもあり、今では沢山のお客様や企業の方々からお仕事を頂き、日々頑張っております。

そんな株式会社技昇が、設立当時から大切にしている想いをご紹介します。

 

未知なる可能性へ

ところで、株式会社技昇のロゴメッセージは「未知なる可能性へ」です。

弊社代表は「笑顔」のあるところにいい仕事、いい出逢いがあるといつも言っております。そして新しいことへの挑戦こそが株式会社技昇のこれからの歩みとも言えます。

誠心誠意

弊社がお客様へ笑顔を届けるために大切にしている事があります。

・確かな品質の塗装を適正価格で

・施工品質の高さ

・多彩な塗料とニーズに合わせたご提案

・専門技術者による精密な調査

・社会貢献

弊社の塗料は信頼の各メーカー様からご提供頂き、高品質の塗料をお客様のニーズに合わせてご提案させて頂きます。下積み時代から少数精鋭で、社員一人一人がプライドを持って仕事をしていますので施工技術の高さには自信を持っております。

資格を持った専門技術者がドローンによる空撮で、塗膜の浮きや雨漏りを調査し、建物の状況を見ながら施工させて頂きます。

今後も誠心誠意、お客様のご希望に添える塗装店を目指し、同業他社と切磋琢磨して頑張ってまいります。

塗装工事をご検討の際は、お気軽にご相談下さい!

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

 

 

技昇シンボルマークの勾玉。パワーを貰っています。

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

こんにちは、株式会社技昇です。

今月9月1日は防災の日でした。皆さんはいざという時の防災対策をされてますか?

えひめドローン安全協議会では、県や市と災害協定を結び、災害時には素早く現地調査が出来るようにしています!弊社ドローンも応援に向かいます!

先日9月19日に松山市で「松山市災害時応援協定連結会議」が開催され、参加者で防災対策の話し合いがされました。

今日は、防災講和より一部抜粋し、防災対策をご紹介したいと思います^^

 

地震が起きたら?

皆さんも関心のある南海トラフ地震ですが、発生する確率は30年以内に70%と予想されています。

いざ地震が起きた時にどのような事が起きるか、皆さん想像出来ていますか?具体的な対策を考えるためには、まず起こりうる事項を想定する必要があります。

南海トラフ地震が起きると

①まず、緊急地震速報が流れる。〈約10数秒〉

揺れが3~5分続く。

③津波が到着

家屋倒壊、浸水

⑤2次災害、火災の発生

ここで私たちが考えておく事は

★発災直後10数秒間に、何をするか

★安全をどのように確保するか

★自宅に留まるか、避難するか、複数箇所を事前に確認しておきましょう

★避難時の持ち物、避難場所への移動手段、経路の確認

まずはお住まいの防災マップを確認しましょう!

2次災害への備え

地震時の火災発生の約6割が電気による火災です。

地震の2次災害の発生を予防するためにできる事は何でしょうか?

①出火防止対策

・感震ブレーカー等の設置

・安全装置の付いた電気器具の使用

・地震時はブレーカー元栓を閉めて避難しましょう!

②延焼防止対策

・住宅火災警報器の設置(現在は義務化されています)

・消火器、消火用水の確保

日頃からの防災対策

日頃から災害に備えておけば、いざという時も素早く行動することができます。

・家具の固定

・避難場所及び避難経路の確認(地域の災害マップを確認しましょう!)

・家族との安否確認手段の取り決め、集合場所の確認

・家庭における備蓄物の確認(食料、災害用品の常備)

・災害時のお水の確保(ペットボトルの備蓄、お風呂の水は置いておく)

筆者はいきなりの断水と停電を経験した事がありますが、突然の出来事で何もできませんでした。

一番困ったのはやはり電気とお水です。数時間でも真っ暗で不安になり、水がないとトイレも行けません。また、水分を一滴も採らないと人間が5日間生き延びる事は難しいと言われています。災害時の非常用電源とお水、携帯用トイレは常備しておきましょう

みんなで防災意識を高め、災害に備えましょう!

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

 

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

9.21 停戦と非暴力の日

こんにちは。株式会社技昇です。

皆さん、いかがお過ごしですか?毎日笑顔で過ごせれていますか?

今日、9月21日は国際平和デー「世界の停戦と非暴力の日」です。

赤十字国際委員会によると、世界では現在も100を超える武力紛争が起こっているそうです。

国際連合は「9月21日だけでも、敵対行為や関連する活動を停止する」よう、全ての国・全ての人々に呼び掛けています。

そして世界の平和を願い、国連本部ビルでは毎年「日本の平和の鐘」が鳴らされています。

 

実はこの鐘、日本がまだ国連入りを許されていなかった1954年に愛媛県宇和島市出身(八幡浜生まれ)の中川千代治氏が世界平和を願い贈呈した鐘だという事をご存知でしたか?

彼は第二次世界大戦中の自らの悲惨で残酷な体験から、「二度と戦争をしてはいけない」という″世界絶対平和"を胸に、各国のコインで作られた平和の鐘を作りました。

そして今年も、国連本部の「平和の鐘」は鳴らされています。

また、宇和島の泰平寺にも中川氏は平和の鐘を寄贈されており、9月21日は鳴らされているそうですよ。

 

来の子供たちのために、少しでも多くの平和が広がる事を願います☆彡

私たちが毎日出来る事、まずは少しでも目の前の人々を笑顔にしたいですね^^

株式会社技昇も皆さまが少しでも幸せになれるよう、笑顔と素敵な塗装を届けていきたいと思います!

 

株式会社技昇 フリーダイヤル:0120-17-3588

 

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

-第4回社会貢献活動-

↑とべ動物園さんから、可愛い仲間を贈呈して頂きました!ぜひショールームに見に来てください^^

令和5年6月から工事を開始した、愛媛県立とべ動物園さんの正面ゲートの外壁塗装工事が完了しました!

弊社代表が子どもたちと遠足で動物園を訪れた際にコケ潜れになっている正面ゲートがどうしても気になり、いつもお世話になっているとべ動物園さんに恩返しがしたく、お声がけさせて貰いました^^

現地調査の際はコケの付着汚染や柱部分の大きなクラック、塗膜の剥がれが多数観察されました。

完成までに少しお時間を頂きましたが、休園日に入らせて頂き、高圧洗浄・エポキシ樹脂注入・看板再設置等をしました。今回の工事でしっかりとこれからも長持ちして貰いたい気持ちで当社スタッフも頑張りました!

ピカピカに蘇ったとべ動物園さんに沢山の方に訪れて頂き、可愛い動物達に逢いに来て頂ければ嬉しいです^^

また、ショールームに可愛い新しい仲間も増え、これからもより一層地域の皆さまの為に頑張っていきたいと思います。

 

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

 

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

9/16・17 住まいの参観日 

みなさん、こんにちは。

株式会社技昇です。

この度、9月17日に積水ハウスリフォーム株式会社様の「住まいの参観日」で、ドローン体験及び塗装実演作業を実施させていただきました✨

沢山のお客様にご来場いただき、ありがとうございました^^

積水ハウスオリジナル塗装を沢山のお客様に見ていただきました。

各所塗装箇所のこと、塗装で得られるメリット、なぜ塗装が必要かなどなどお話しさせていただきました‍。

またいつもお家の点検作業で使用している点検ドローンの展示に加え、今回は特別に大型公共施設の外壁調査でも使用している産業ドローンの展示も行いました!

zoom倍率200倍、赤外線サーモカメラ搭載
画素数48M

とにかくハイスペックな機体です!
暴風雨でも使用可能な最新ドローン。
愛媛県及び松山市との災害協定で使用もしているドローンになります。

沢山の方に見て楽しんで頂き、イベントも大盛況でした^^

また明日より業務に励んでまいります!
まだまだ暑いですが、皆様お身体には十分お気をつけください。

次回は11月11・12日に広島県広島市「フジグラン高陽」さんにてイベントに参加させていただきます。皆さまにお会いできるのを楽しみにしております☆彡

 


#株式会社技昇
☎️0120-17-3588

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

こんにちは、株式会社技昇です。

初めての塗装工事の時には、一体どんな事をするのだろう?と不安に思いますよね。

今回は弊社が取り組んでいる、不安を解消する6つの安心システムをご紹介します^^

1.作業工程確認システム

「いつ、どのように工事が進んでいくのか分からない、、、」そんなお客様の不安を解消するために、弊社では工事工程表を着工前にお渡しし、ご説明させていただきます。工程表をみながら工事全体の作業進行状況をご確認いただけます。

また、工事着工前には、現場担当スタッフがご近所の方々にご挨拶にお伺いします。開始から工事完了まで、近隣の方々にも配慮し、誠意をもって対応していきます。

2.ホワイトボードで作業を確認

「今日はどんな工事をするの?」というお客様のために、施工中はホワイトボードを玄関横に設置します。当日と翌日の作業内容を明確にし、作業に取り掛かります。また、普段お忙しい方には連絡帳としても使って頂いてます。(LINEでのやり取りも可能です。)

3.色分けシステム

外壁塗装で下塗り・中塗り・上塗りの3つの基本工程。お客様から強いご要望があった際は、色分けシステムを採用しています。お客様の目でも3度塗りを確認頂き、安心できるよう工事を進めさせて頂きます。

4.中間立ち合いはいつでも!

「工事で確認したい事があるけど、相談してもいいのかな、、、」というお客様の不安を解消するために、中間立ち合いや進捗状況のご説明は、工事期間中いつでも対応致します。安心して工事を進めていくためにも、遠慮なくお気軽にお声がけください。

5.足場解体前完了検査

基本、弊社では足場解体前に完了検査をおこなっています。解体後では、お客様に見えなくなってしまう箇所があるからです。足場がある状態で最終確認をし、その後に手直しがないように最終チェックで綺麗に仕上げます。

6.完了報告書のお渡し

工事中の全作業を各工程ごとに写真を撮り、ご希望のお客様には施工後にJPEGにてお渡し致します。また仕様書と保証書もセットでお渡しいたします。

工事の不安を解消して、安心してお家の塗装工事をしましょう^^

気になる点はいつでもご相談ください!

株式会社技昇 フリーダイヤル:0120-17-3588

 

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

そば・うどん処 田舎家 奥道後店

こんにちは、株式会社技昇です。

9月も中頃になり、そろそろ季節は夏から秋に変わりますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

ところで、今日9月14日は「食いしん坊の日」というのをご存知でしたか?

これから食欲の秋になりますね。みなさん食べることはお好きですか?

ということで、今日は先日皆でランチに連れて行って貰った代表行きつけのごはん屋さんをご紹介します!

 

場所は、道後温泉駅から奥道後に向けて317号線沿いに車で約10分。「奥道後 壱湯の守」さんの手前にある、「そば・うどん処 田舎家」さんです(^^♪

 

その日は暑かったので一同冷たいお蕎麦を頂きましたが、他にも温かいお蕎麦やうどん、ご飯ものもありメニューの品揃えも豊富です。

写真は、期間限定の「とり天おろしそば」です^^

見た目よりも麺がたくさん入っている印象でしたが、食べてみるとスルスルと喉を通り、あっという間に無くなってしまいました!とり天もあっさりしてとっても美味しかったです!

因みに、お店の名物は「箱そば」のようで、代表は「鴨じる箱そば」(大盛り?)を食べていましたよ^^

普段なかなか皆でランチを食べる事はありませんが、時間が合う時にはワイワイ楽しんでいる、株式会社技昇でした(^^)/

みなさんもお勧めのお店がありましたら、是非教えてください♬

 

株式会社技昇 フリーダイヤル:0120-17-3588

 

 

【ご紹介のお店】

●そば・うどん処 田舎家 奥道後店

住所:791-0122 愛媛県松山市末町乙267

電話番号:089-977-2768

昼のみ営業

 

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

こんにちは、株式会社技昇です。

多くのお客様から弊社が選ばれる理由の一つに、塗装だけでなく家全体の健康寿命を考えたご提案をしている点があります。家は屋根や壁だけでなく、様々な付帯物の組み合わせによって作り上げられています。それらの小さな部分にも気を配ることで家は長持ちし、いつまでも安心できる暮らしを実現します。

今日は弊社が選ばれている5つの長持ちの理由をご紹介します!

1.耐久性長持ちー超耐久でライフサイクルコストをお得にー

1回の塗装費用が安くて耐久性が乏しいと、ライフサイクルコスト(生涯コスト)が高くなる事は前述の記事でお話しました。弊社の外壁屋根塗装は超耐久塗料を標準仕様とし、尚且つグループ共同仕入れ等により超耐久仕様をリーズナブルな価格でご提供が可能です。また、弊社の超耐久塗料は、お客様の様々なニーズに合わせて、最高無機塗料・断熱塗料・高級多彩模様仕上げ・光触媒フッ素コーティングなどをご用意しております。

2.美観長持ちー汚れの根本を解決し、汚染からくる劣化を防ぐー

近年の塗料では、汚れを落とす機能として親水性能が注目されていますが、実は汚れの発生を軽減する、防カビ・防藻・防菌性能を高める事も大切です。弊社の外壁塗装では、超抗菌材のご提案もしています。また独自の光触媒フッ素コーティングにより美観性を保ちながら、家を長持ちさせることができます。

3.シーリング長持ちー重要なシーリングへのこだわりで止水機能を強化ー

いくら屋根や外壁を長持ちさせても、家の中に水が浸入するようでは安全な家とは言えません。雨漏れは家の中の基材や断熱材を痛め、修繕が大掛かりになる場合があります。また、小さな切れ目や割れ目から侵入するため、雨漏れ箇所の特定は非常に難しいのです。そうならないためにも、事前の防水対策が必要です。壁と壁の間や開口部、板金部と壁際など実は沢山の箇所がシーリングで防水されています。弊社の外壁塗装は高耐侯性シーリング材のイクシードを標準仕様としています。また、シーリングだけでなくバルコニーがあるお家はバルコニーの防水対策もご案内しております。

4.付帯部も長持ちー細やかな塗装部分も長持ちさせる

樋などの付帯物も塗装をせずにいると紫外線に晒され、硬直化して割れの原因になります。弊社では樋やエアコンカバーなどの細やかな塗装部位(付帯部)の耐久性にもこだわり、通常他店さんではウレタン塗料やシリコン塗料の付帯塗装を、4Fフッ素塗料を標準仕様として施工しております。

5.現場主義で再現性を守るー仕様書の内容をいかにまじめに遂行するかー

仕様書やご商談・お打合せ時の内容をまじめに現場で遂行することをお約束致します。塗装という専門性分野の工事は一般のお客様では内容が分からない場合が多いと思います。弊社がご提案させて頂いた内容のご不明点やお客様の要望にはご納得頂くように説明致します。透明性が確保されづらい塗り替えリフォームだからこそ、現場での再現性を大切にしています。

 

外壁塗装をお考えの際には、家の長持ちも大切にする塗装のプロ、株式会社技昇までご相談ください!

株式会社技昇 フリーダイヤル:0120-17-3588

 

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

塗料選びのポイントとは?

みなさん、こんにちは。

株式会社技昇です。

初回の外装メンテナンスの適正な時期は、外壁材の種類やお家の状況にもよりますが一般的に15年~20年と言われています。

ところで皆さん、塗料の種類によって耐用年数が違う事をご存知ですか?

塗料には、樹脂(素材)の違いはもちろん、水性・弱溶剤、機能性などの違いによって沢山の種類の塗料があります。塗り替え時には、住宅の築年数や立地条件、素材や劣化状況によって合う塗料を選んだり、住まいの問題事やこれからのライフプランによってどのようにメンテナンスしていくかを考える必要があります。

今回は簡単に主な塗料の特長と耐用年数をご紹介します。

●「アクリル塗料」「ウレタン塗料」

価格が安く、定期的な塗り替えを楽しみたい方向け。(耐用年数約5年~7年)

●「シリコン塗料」

一般的によく使われている塗料で価格はリーズナブル。カラーバリエーションが豊富。(耐用年数約8年~10年)

●「フッ素塗料」

耐候性を優先し、塗膜は硬め。価格もやや高め(耐用年数約12年~15年)

●「無機ハイブリッド塗料」

価格は高めだが、雨や紫外線の影響を受けにくく、高い耐候性を持ち、防カビ・防コケ、汚れに強い特長をもつ。(耐用年数約20~25年)

 

の他にも、「遮熱性」「耐熱性」「防水性」などに優れた塗料や、セルフクリーニングに優れた光触媒塗料など様々な塗料があります。また、メーカーや含有率によっても価格や耐用年数が違うため、選ぶ際には注意が必要です。

 

 

「その時いくら」ではなく、「生涯でいくら」が大切です

外装メンテナンスは、美観のリフレッシュや基材の保護、外的要因から家を守るためにも大切なリフォーム工事の一つです。しかし、金額も大きくなるため、その時にかかる「イニシャルコスト」を気にされるお客様は多いです。しかし、大切なのは長い目でみた生涯でかかる「ランニングコスト」ではないでしょうか?例えば、20年の経過を見た時に、安い金額であっても耐用年数が5年の塗料では、4回も塗り替えをしなければなりません。今後の物価上昇等を考えると、結果的に耐用年数の長い塗料の方がトータルで安くなる場合があります。塗装回数を減らす事によって、生涯にかかる「ライフサイクルコスト」を減らし、お得にしましょう。

 

もちろん、「うちにはどの塗料が合っているのか分からない」「金額、機能、居住年数、、、どれを優先していいか分からない」というお客様はプロにご相談ください!

株式会社技昇では、お客様のニーズにお応えできるよう複数の厳選した塗料を揃え、知識を持った専門家がお客様に合った塗料をご提案します!

 

株式会社技昇

フリーダイヤル:0120-17-3588

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

みなさん、こんにちは。

株式会社技昇です。

この度、HPに株式会社技昇の案内PVが公開されました!

お客様にもっと株式会社技昇を知って頂くため、

●技昇の3つの特長

●技昇が誇る7つの強み

●技昇ってどんな会社?

●お問合せ~お引渡しまでの流れ

を分かりやすく動画でまとめております!

みなさんは会社選びをする際に何を基準に選ばれていますか?仕上がり?価格?塗料の種類?工事方法?人柄?信頼?

塗装を考えているお客様から多いお声は、「塗装なんて専門的な事、わたしたちでは分からない」「どこを選んでいいか分からない」「どんな工事をするの?」です。

弊社では、お客様の未知の世界の「分からない」「不安に思っている事」を一つ一つお聞きし、解決しながらお客様に合ったご提案をさせて頂く事を心がけています。

大手ハウスメーカーでの実績を積み、自社塗装でも140件を超える口コミで高評価を頂いている弊社の強みを、動画でご紹介しております。

まだご覧になられてない方は、是非ご視聴ください。ご覧になって分からない事があれば、お気軽にご相談ください!

 

株式会社技昇

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

みなさん、こんにちは。

株式会社技昇です。

本日は、松山市小坂にある技昇のショールーム兼打合せ事務所をご紹介します (^^)

開設当時は椅子と机しかなく殺風景な事務所でしたが、今では大画面スクリーンも用意し、机も増やすことによってゆったりと打合せ頂けるようになりました。

塗料や外壁材のサンプルもご用意しておりますので、見て触って実物をご確認頂く事ができます。

気になる方は是非お電話ください☎

お問い合わせなどお気軽にお待ちしております!

 

株式会社技昇

住所:松山市小坂5丁目4-16 2F          (炉ばた料理助格 天山店さんの上です!)

フリーダイヤル:0120-17-3588

 

 

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

愛媛県松山市外壁塗装工事O様邸

工事着工しました!

今回の外壁塗装工事では下地調整後→エポキシ微弾性フィラー→多彩専用中塗り材→高耐候多彩塗装→光触媒コーティング仕上げの全工程5回塗りになります!!

 

一般的な塗装会社さんの場合は3回塗りが主流となっていますが、当社ではとことん耐久性にこだわっているため、塗装の塗り回数も業界内ではダントツのトップクラス!

ただ塗装するのではなく、とことん耐久性にこだわった外壁塗装工事はいかがでしょうか??

ご自宅の外壁塗装をご検討の際は、塗装のプロ株式会社技昇にお任せください(^^)

#株式会社技昇 ☎0120-17-3588

#こだわりの外壁塗装#選ばれる理由#業界トップレベル#高品質工事#低価格で外壁塗装#職業訓練指導員#1級建築塗装技能士#費用対効果抜群#当社のみ15年メーカー保証完備#リフォーム助成金補助金

 

 

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

松山市外壁塗装F様

工事着工のお知らせ!

愛媛県松山市外壁塗装工事・F様邸。

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

愛媛県松山市・地域密着塗装店の株式会社技昇です!

この度ホームページにブログ機能を追加しましたのでお知らせいたします。

ここでは日々の作業工程、出来事、お客様のお役たち情報の発信を行っていきたいと思っています。

些細な出来事等ありますが、ぜひご覧くださいませ(^^)

お問合せフリーダイヤル

☎0120-17-3588

お問合せはこちら

ご予約はお電話・メールにて受け付けております。

お電話でのお問合せはこちら

0120-17-3588

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください