確かな技術と「ここにしかない塗装」をお客様へ!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です(^^)/

昨日まで降り続いた雨と打って変わって本日は晴れ!猛暑です(>_<)

皆さん大丈夫でしょうか??

これから本格的に暑くなるので、熱中症対策をしっかりして乗り切りましょう!

 

さて、今回はお家によって違う「屋根」。

塗装が必要な屋根材のおさらいです!

スレート瓦葺き屋根

スレート瓦葺き屋根とは?

スレート瓦とは、セメントと石綿(アスベスト)を約85:15の割合で混合して作られた厚さ4.5mm程の薄い瓦のことです。メーカーによって、「コロニアル」や「カラーベスト」と呼ばれています。1961年頃から発売され、クボタ、ナショナル、浅野スレート等のメーカーが製造していました。

※現在製造のスレート瓦はアスベストを使用しておりません。

特徴は?

日本瓦に比べ「軽量で施工がしやすい」「値段がお手頃」のため一般的に多く使われていましたが、「踏み割れ」や「ヒビ・コケ」などによって生じた雨漏りにより、20年を過ぎた頃から下地板(野地板)が傷み始めるケースがよくあります。また、スレート瓦の防水能力は表面に塗布された塗装皮膜に依存しているため、定期的な塗装による防水メンテナンスが必要となります。(新築時の塗装はアクリル塗装で耐久年数は約7年前後と言われています)

スレート瓦葺き屋根の構造

アスベスト

アスベストの語源は「消し尽くせない」を意味するギリシャ語。この語源の通り、耐火に優れ、半永久的に劣化せずに存在し続けながら天然鉱物で安価という意味では、代替品が存在しない優れた素材が「アスベスト」です。

メーカー名で「コロニアル、カラーベスト」という名前がで一般的に販売されていました。アスベストを含む屋根は塗膜が剥げると白く見えることもあります。コロニアル製品はスレート屋根の約9割と言われております。

スレート屋根の張替えは作業性の危険や厳重な廃棄方法をしなければいけないため、現在の技術で最良な方法は新たに屋根材を被せる工法か塗装にて塗替えをする方法です。5年以上経過しているスレート屋根材は、劣化する前にどちらかの方法でメンテナンスする事をお奨めします。

スレート瓦葺き屋根の劣化

●「たかがコケ・・・」と思っていたら大変なことに!

 セメントと石綿が主原料の「スレート瓦」は、表面に塗布されている防水塗料が劣化し始めると、雨水が瓦自体に染み込んでしまいます。そのため日陰になりやすい北側の屋根などは、「コケ」の生育に適した場所(条件)になってしまうのです。

●スレート瓦の「防水効果」って弱くなっていくものなの?

 「スレート瓦」の防水性が劣化し始めると、コケの発生だけでなく、「割れ」や「下地の反り」を誘発するおそれがあります。例えば、瓦が水を含んだまま凍ってしまったり(冬)、夕立の後の晴れ間に強い日差しで急激に乾燥したり(夏)、といった条件下で発生します。

 

☑チェックポイント

 普段、あまり目に付くことのない場所ほど、知らず知らずのうちに痛みが進んでいるもの。屋根の上は、まさにそういう場所です。とは言え、ご自分で屋根の上に上がって見るのは大変危険。特に汚れがついた瓦は大変滑りやすくなっています。そのためには、家についての知識豊富な専門家に点検してもらうことをおすすめします。

 

●屋根の上にこんなに隙間があったなんて!

 鉄板のつなぎ目などから雨水が入らないように隙間を埋めるコーキング材。重要な役割を担っているコーキング材が剥がれると、劣化は急速に進みます。雨風や紫外線をまともに受ける屋根の上は、住宅の中で最も速く傷みが進む場所の一つです。

●「釘抜け」現象

 屋根は鉄釘を使っている部分が多く、年数が経つごとに徐々に抜けてくる場合があります。これらを放置しておくと棟押さえの外れやサビの原因になります。また、いつの間にか下地材がむき出しになっていたというケースも・・・。

 

☑チェックポイント

 外敵から家を守る屋根には、意外と障害が多いものです。梅雨や台風シーズンの前には一度点検しておいた方が良いでしょう。また、家全体の定期的な健康診断も必要です。新築から3年目・5年目・7年目を目安に、総点検をおすすめします。人も家も早期発見・早期治療が寿命を延ばす重要なポイントです。

 

まとめ ~スレート瓦のQ&A~

Q:天井にシミのようなものが出て雨漏りしているようなのですが、自分で確認する方法はありますか?

A:天井のシミは雨漏りが原因とは限りません。危険防止のためにも信頼できる専門家に任せるのがベストです。

 「天井のシミ」のすべてが「雨漏りが原因」とは限りません。例えば、天井裏に溜まった湿気が結露となってにじんできた、動物等の排泄物の跡などということもあります。いずれにしても、水分によるシミには変わりませんので、天井裏の柱、外壁と内壁との間などの腐食やカビの発生の原因となり、住宅はもとより、家族の健康にも影響を与えかねません。他にも、外壁からの雨水の浸み込み、雨樋の劣化、破損、防水器具の劣化や施工の不備など様々なケースが考えられますので、シミや雨漏りの原因を一般の方が判断するのは難しいでしょう。ご近所やお知り合いの方に尋ねるなどして、信頼できる業者に点検してもらうのが一番です。

 

Q:屋根を近くで見ることが出来ないので、傷みを確認できないのですが、自分で傷みを調べる方法はありますか?

A:屋根を見下ろせる高い建物から確認する方法もありますが、専門家に任せるのが一番です。

 何といっても、屋根の傷み具合をみるには、屋根に登ってみるのが一番です。とはいっても、自分で屋根に登るのは危険です。万が一のことがあれば、屋根のメンテナンスどころではなくなってしまいます。また、近くに屋根の見下ろせるくらいの建物があれば、そこから双眼鏡などで確かめるのも方法の一つです。但し、屋根の傷みは潜在的に進行することが多く、気づいたときにはすでに手遅れというケースも少なくありません。専門家による定期的な点検、診断が重要視されるのはこのためです。弊社では、高画質高倍率ズーム掲載のドローンによって屋根に登ることなく、安全に点検をすることができます。

 

点検の結果(診断)、説明を十分に受け、理解した上でどのように改善していけばよいのかということを、いくつかの改善点を求め、その中から判断、決定することが大切です。

お気軽にご相談ください

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です(^^)/

 

「梅雨」ですね。雨ばかりが降っている季節です。

梅雨が終わるとやがて夏が来ます。夏と言えば、「紫外線」「高温」。

みなさん、「太陽(紫外線)」「雨(水)」「熱」これらは塗膜にダメージを与える3大劣化要因と言われています。

ご存知ですか?屋根の過酷な環境について

同じ建物でも、屋根と外壁の環境は全く違います。

太陽光(紫外線)

屋根は外壁と比べて紫外線の量は約3倍!

雨(水)

屋根は外壁と比べて水が当たる割合も多いです。

屋根の上の熱量は外壁と比べて約1.5倍!

思った以上に屋根の環境は過酷であることが分かります。そして、屋根の塗料を選ぶ時はこれらの劣化要因に対抗できる塗料を選ぶ事が大切になってきます。

もしも、屋根の塗膜がなくなり保護機能が喪失したら?

起こりうるリスク

苔・藻・カビ

築10年以上の屋根には苔・藻・カビが発生している事が多く、放置すると常に湿気を帯びている状態になり、下地の劣化が加速されます。

☆Point☆

屋根の塗膜は約7年経過した頃から劣化し始めています。メンテナンスでは、高耐候性・高遮熱性の塗料での保護塗装が重要です。

雨漏り

塗膜劣化が進むと、本来の防水機能が大幅に低下してきます。その場合、素地自体を傷め、雨漏りが発生する場合も。

☆Point☆

屋根下地自体の防水機能の回復が最優先事項です。タスペーサー等を活用したしっかりとした雨仕舞いが必要です。

屋根塗装には慎重さが必要です。

塗装前の屋根の状態は様々です。

●面によって劣化具合が異なる

同じ建物でも降り注ぐ紫外線量によって南面・北面などで程度が異なります。総じて南面や西面が酷い場合が多いでしょう。

●同じ面でも劣化具合が異なる

黒い部分は既存旧塗膜・・・下塗りの下地への吸い込みは軽い。

白い部分は下地素地が露出・・・下塗りの下地の吸い込みが激しい、一度塗りで止まらない場合も。上塗りに影響を及ぼしやすい劣化要因の一つ。

屋根の塗装には、①浸透力の見極め ②塗布回数の見極め ③下塗り塗料の選定 がポイントになってきます。本来の上塗り機能が十分に発揮できる下地環境の構築と専用下塗り塗料が、施工品質を向上させます。

スレート屋根からの雨漏りを防ぐために

スレート屋根の構造

スレート瓦は、瓦と瓦の縦のつなぎ目から入った雨水を下の瓦が受け止め、瓦の重なり部分の隙間から水を排出する事により、野地板や屋根裏への水の侵入を防ぎます。

屋根の塗り替えで臼の排出口がなくなることも

塗り替えをしたとき、瓦の重なり部分に塗料が溜まり固まると、雨水の排水口がなくなり水が毛細管現象で逆流してしまうこともあります。そのため、溜まった塗料に切り込みを入れ、雨水の排水口を作る「縁切り」という作業を行う必要があります。塗装の専門職であれば常識的な知識ですが、一般のお客様は知らずにご自身で塗装をして、雨漏れに繋がったというケースもお聞きします。

縁切りは「タスペーサー」がお勧め

タスペーサーは瓦と瓦の重なり部分に挿入する基材です。これにより重なり部分の隙間を確保し、塗料の溜まりによって発生する野地板や屋根裏への雨水の侵入を防ぎます。また、皮スキやカッターを使った作業は縁切りの作業手間がかかりますが、タスペーサーは差し込むだけなので、簡単に美しく仕上げることができます。

まとめ

年々強さが増す紫外線や温度、また豪雨などからも私たちを守ってくれる「屋根」。しかし、その機能が失われると屋根自体を傷める原因となります。傷んでしまった屋根は雨漏れなどの被害に合い、家の内部まで修繕しなければならない事態に陥ります。

そうなる前に、屋根の状態を見極め適切な塗料・適切な処置で大切な屋根を守りましょう。また。屋根作業は非常に危険ですので、ご自身で対処せず専門家に見てもらいたいプロの業者さんにお任せしましょう。

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です(^^)/

今回は、愛媛県の最北東・上島町に行ってまいりました!

築80年のお客様からの雨漏れの点検依頼です☆

生口島から船に乗り、岩城島ー生名島ー佐島を経由して弓削島へと伺いました^^

ご依頼ありがとうございます!

愛媛の最北東、上島町。

点検風景

ドローンによる屋根点検

築80年だそうです!やはり陶器の瓦の持ちは凄いですね^^しかし、80年はやはり経年劣化もそろそろの年代でしょうか、、、

瓦状態

所々瓦の補修跡、汚れが観察されました。

漆喰部分の劣化が観察されました。漆喰は瓦と下地を守る大事な部分になります。

室内天井の雨漏れが観察されました。

こんな症状があったら雨漏りしているサイン

 ☑天井・壁紙・床が濡れている

 ☑天井や壁に水が染み込んだり濡れた跡がある

 ☑クロスに染みの跡がある、膨れなどがある

 ☑天井や壁や床が濡れて波打っている反りかえっている

 ☑室内や押し入れの一部、玄関などにカビが生える

 ☑天井から水の滴る音がする

おかしいかな?と感じた時は早めの対処をするようにしましょう。

雨漏りを放置すると、家の寿命を短くしてしまうことになり、大変危険です!

何となく雨漏りをしていると感じたり、見えたり、困っていたりしても、大したことないとそのままにしておくと大きな問題へと発展してしまう恐れもあります。雨漏りの初期症状を発見した際は、業者へ連絡しましょう。

お気軽にお問い合わせください

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です(^^)/

今回は新居浜市I様邸の外部点検を行いました!

築20年前後、屋根は陶器瓦なので瓦の塗り替えは必要ありませんが、板金などの色褪せが観察されました。

どんな症状があるのか見ていきたいと思います。

点検風景

屋根全体

瓦の割れやズレはありませんでした。陶器なので塗装は必要ありません。

板金部分

板金部分の色褪せが観察されました。

トップライト

トップライトの水切り部分の鉛板の色褪せも観察されました。塗装できる素材のものは塗装をして錆などを防ぎます。

目地部

水平部の目地の切れが観察されました。水平目地は1階と2階をつなぐ大事な部分にります。

外壁の凍害

外壁の欠けが観察されました。

チョーキング現象

外壁部のチョーキングが観察されました。

Point!

トップライトのエプロンは鉛板などが使われていますが、水切り部分同様塗装ができる素材の場合はキレイに塗装をして腐食を防ぎます。エプロン部の腐食は穴あきしてしまったり破れると雨漏れの原因になります。また、めくれ等の変形も内部の水の侵入の恐れがありますので点検メンテナンスをしましょう。

Point!

サイディング表面に雨水・融雪水等が伝い、冬季に凍結融解を繰り返すと「凍害」といって外壁が劣化し、 塗装がボロボロに剥がれたり、外壁材が割れてしまう現象がおこります。

凍害の起こりやすい場所

・屋根軒先と外壁の取り合い部

・下屋と外壁の取り合い部

・軒ゼロの通気不良による凍害

・開口部まわりの凍害

・水平水切りや土台部の凍害

等があります。

凍害の原因の多くは、外壁表面の塗膜劣化によるものなので、ひび割れや剥がれが小さいうちにパテなどで補修し、外壁全体を塗り替えるのがおすすめです。

まとめ

このように、点検をしてお家の状態や確認箇所はお客様のお家によって違ってきます。

メンテナンス方法も状況によって違ってくるため、

 ☑うちの点検はどこを見ればいい?

 ☑メンテナンスはどうしたらいいんだろう?

 ☑他社に点検してもらったけど不安

と気になるお客様はぜひお気軽にお問い合わせください(^^)/

点検のプロが一軒一軒お客様のお家に合った点検・診断をさせていただきます。

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です(^^)/

足場を立てて、塗装工事で一番初めにして一番大切な工程「高圧洗浄」について

今日は秘密を公開していきたいと思います!

「なぜ、塗装の前には必ず高圧洗浄を行うのか?」詳しくみていくと、時々うっかりやっ(ー_ー)!!てしまう、お客様自身での洗浄(ー_ー)!!の落とし穴についても納得することがわかります!

ぜひ参考にしてみてください^^

なぜ、高圧洗浄をするの?

【洗浄の目的】

塗装の前に必ず行う、「高圧洗浄」。ただの洗浄ではなく、その圧力は約150キロ(15Mpaメガパスカル)もの洗浄力があります。家庭用の高圧洗浄機が約90キロ(9Mpa)前後なので、とても強い圧力だという事がわかります。

塗装前に高圧洗浄を行う目的はいくつかあります。

 □砂やほこり、雨筋や排気ガスなどの汚れを落とすため

 □傷んだ旧塗膜(剥がれた塗膜やチョーキング)などを落とす

 □コケや藻、カビを落とす

このように屋根や外壁に付着した汚れを綺麗にする役割があります。

水だけでは落ちない強めのコケ・藻・カビなどは、洗浄剤を使用する高圧洗浄「バイオ洗浄」で落とすことが出来ます。お家の状態をみて判断していきましょう。

チョーキング現象

雨だれ汚れ

汚染付着

塗装前に高圧洗浄をしないとどうなるの?

では、もしも高圧洗浄をせずに塗装をするとどうなるのでしょうか?

●塗料がうまく付着しない→ほこりやゴミが邪魔をする、旧塗膜から一緒に新しい塗膜も剥がれる

●塗りムラが出来る→汚れでムラができてしまう

●数年後に膨れや汚れが発生する→旧塗膜の汚れやカビが悪さをする

このように、様々な不具合が生じる場合があります。

 

以前、塗装は女性のお化粧と一緒☆」でもお伝えしましたが、女性がお化粧の前に洗顔、保湿をするのは余分な皮脂や汚れを落とし、お化粧ノリをよくするためです。洗顔をせずにお化粧をしてもキレイに仕上がらないのと同じで、お家の塗装も高圧洗浄をせずに汚れが付着したまま塗料を塗ってもキレイに仕上がりません。

そして、ここでお話しているように高圧洗浄は塗装の前に行います。

よくお客様ご自身で家の黒い汚れや藻が気になり家庭用高圧洗浄機でお掃除をされる方がいらっしゃるのですが、これは一時的に表面の汚れは落としても、塗料の機能成分まで一緒に落としてしまい、余計に汚れが付く原因になることがあるので適切な時期でない高圧洗浄はお勧めしません(>_<)

女性の洗顔も、洗顔のみで何も処置をしないままだとお肌の水分が飛んでいき乾燥で肌荒れの原因となってしまいます(×_×)

また、水圧や水の当て方によっては外壁を傷めたり、窓から水が入ってしまうので高圧洗浄はプロにお任せすることをお勧めいたします。

高圧洗浄風景

屋根洗浄。瓦の汚れが落ちているのが分かります^^

外壁洗浄。外壁を洗浄しやすいショートガンを使って洗浄しています。

現場によって洗浄方法を使い分けています^^

高圧洗浄工事の疑問にお答え!

Q1:塗装と同じで雨の日は高圧洗浄はしませんか?

A1:雨の日でも行います!カッパを着て濡れながら作業を行います!足場工事と水洗いは雨の日でも入る工事になります。

 

Q2:窓を開けられますか?

A2:洗浄は家全体を行います。窓付近から水が入ってしますので、洗浄中の数時間、窓は閉めて頂くようお願いをしております。

 

Q3:ベランダに洗濯物を干しておいてもいい?

A3:洗浄中の水は思った以上に飛散をします。バルコニーやベランダ内も洗浄する場合があるので、高圧洗浄中は外に洗濯物を干すことはできません。

 

Q4:高圧洗浄中の音はしますか?

A4:高圧洗浄中は、機械の駆動音、水が噴き出す音や対象物に当たる洗浄音がします。気になる方は事前にご相談ください。

 

Q5:高圧洗浄の作業時間はどれくらい?

Q5:お家の大きさや形状、落とす必要があるもの(汚れ、旧塗膜、コケ・藻・カビ等)の内容や程度によって異なりますが、一般に2時間半~3時間程度、大きいお家だと午前中とお昼に少しかかる場合があります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

何気なく工事の中に含まれている「高圧洗浄作業」ですが、塗料のノリを良くして塗装をキレイに仕上げるため、不具合から守り耐久性を維持するために必要な作業になっていたんですね。

また、洗浄の「タイミングと方法」の重要性も大切であると知って頂ければ嬉しいです^^

高圧洗浄を使わずにコケや藻を落とす方法もありますので、気になる方はぜひ事前にご相談ください。

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは!

地域密着型塗装店・株式会社技昇です(^^)/

松山市で屋根塗装・外壁塗装をお考えの方必見☆!!

松山市の補助金「わが家のリフォーム応援事業」の2期募集が7月の中旬に始まります!

 ☑松山市で屋根塗装・外壁塗装を検討している方

 ☑1期で応募ができなかった方

 ☑これから塗装を考えている方

 ☑昨年塗装を考えていたけど補助金が利用できなかった方

ぜひぜひ、お気軽に応募ください^^

 

●「わが家のリフォーム応援事業」とは?

安心、安全で、誰もが永く暮らし続けられる住まいづくりを応援するため、松山市が実施するリフォーム応援事業補助金です。

 

 補助金で、大切なお家を長持ち塗装しませんか?

松山市に住宅を所有し、住んでいる方対象^^

松山市に住宅を持ち、居住している方であれば対象になります☆

8月7日(水)までに事前申請が必要になりますので、お早めの検討をお勧めします!

工事期間の目安は今年の10月~来年の1月いっぱいまでに工事が出来る方になります。

弊社でも第1期の募集で多くの方を担当させていただきました^^

 

補助金代行いたします!

補助金の申請には以下の書類が、抽選までの①事前申請・抽選後の②本申請・工事完了後の③実績報告と申請が必要になります。

しかし、なかなか個人で行うのは難しいですよね(^_^;)

株式会社技昇では、これらの申請を代行で行っております!

もちろん、どうしてもご本人様に用意して頂けなければいけない書類もありますが、申請用紙の準備や必要事項の記入方法、工事の写真撮影、市役所への申請等、一貫して手続きをさせていただきます。

 

【事前申請】

  1. 補助金交付事前申請書
  2. 補助対象工事の見積書のコピー
  3. 委任状(事前申請用) ※代理人が事前申請を行う場合

【本申請】

  1. 補助金交付申請書(様式第1号)
  2. 住民票の写し【コピー不可】
  3. 松山市税を滞納していないことを証する書類(完納証明書)【コピー不可】
  4. 登記事項証明書(建物)【コピー不可】
  5. 確約・同意書(様式第2号)
  6. 補助対象工事の見積書【原本】
  7. 補助対象工事の内容が確認できる平面図【全階】
  8. 補助対象工事を行う住宅の全景及び施工予定箇所の写真
  9. 対象住宅の位置図
  10. 委任状(本申請用) ※代理人が本申請を行う場合
  11. 耐震性を証明する書類 ※昭和56年5月31日以前着工の住宅のみ
  12. 移住者加算に関する誓約・承諾書
  13. 空き家バンクに登録していたことを証明する書類 ※10~13については該当する場合のみ提出 

【実績報告】

  1. 実績報告書(様式第6号)
  2. 完成届(様式第7号)
  3. 補助対象工事の施工中及び施工後の施工箇所の写真
  4. 工事請負契約書又は請書の写し ※請書は発注書と受注者(請書)のワンセット(請書のみは不可)
  5. 補助対象工事に係る領収書の写し

 

全ての書類の提出が必要というわけではなく、お客様によって必要な書類が変わってきますので、その都度こちらからご案内させていただきます。

分からない事は何でもお気軽にご相談ください☆

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

松山市のA様邸の外部点検を実施いたしました!

屋根はモジュール瓦、一度他社様で塗装をしており、そろそろ2回目のメンテナンス時期という事で建物診断を受診されました^^

 

点検風景

屋根全体の色褪せが観察されました。前回の塗装の塗膜も剝がれてきている状態です。

隅棟下地の劣化が見受けられました。以前の屋根瓦の下地は木下地の場合が多く、30年以上経った屋根下地は一度状態を確認し、腐食などがある場合は、下地を新しくやり替える事をお勧めします。

古い塗膜の浮きが観察されました。

塗膜が浮いてくると、やがて膨れ・割れ・剥離といった現象が起きてきます。

玄関のチョーキング現象が観察されました。雨や紫外線によって塗料の中の合成樹脂が分解され、顔料が粉状になって塗装表面に現れたものです。

皆さんのお悩みを聞かせてください☆

定期的な点検をすることは様々なメリットがあります。

●お家の今の状態の把握ができる

●専門家による劣化診断や塗装の正しい知識の提供を受けられる

●将来のメンテナンス計画の予定が立てられる

メンテナンスや塗装に対する意識はお客様一人一人違います。「将来どんなお家に住みたいか」「どのような暮らし方をしたいか」で、これからのメンテナンス方法を決めることが出来ます。

 

株式会社技昇では、専門知識を持った診断士が点検を行い、お客様一人一人のお悩みに向き合い解決策をご提案させていただきます。

まずは大切なお家の健康診断をしましょう

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さまお疲れさまです!

地域密着型塗装店・株式会社技昇です(^^)/


今日は雨模様でしたが、

朝一番より松山市内のお客様との商談があり、無事ご成約いただきました^^

誠にありがとうございます!

ありがたいことに工事依頼も増え続け、工事着手前現場は30現場を超えました。

皆様のご期待に一日でも早く応えていければと思います‍!

現在梅雨真っ只中ですがこれからも安全第一で現場を進めてまいります✨



本日の業務でお客様に言われて1番嬉しかったことがあります

それは相見積もりを取られたお客様になりますが、他社との比較後に

「技昇さんに出会えてよかった」
 
と言われたことです✨  

ほとんどのお客様が当社にご依頼いただいていますが、これからもお客様目線を第一に、技昇さんに頼んでよかったと言われ続ける企業を目指してまいります!!

本日も新規お問合せいただきました。

新規お問合せ3現場^_^

ありがとうございます(^^)/

お客様の声

沢山の嬉しいお言葉に、日々感謝です!

現代は情報社会と言われる中で、情報過多になってしまいその信ぴょう性を見分けることは非常に難しくなってきています。

正しい情報と出会うかどうかで、変わる現代。

少しでも多くのお客様のところに正しい情報、有益な情報がお届けできるように、沢山のお客様に出逢っていきたいと思います(^^)/

 

お気軽にお問い合わせください

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

今、塗装業界では多くの高耐候塗料が宣伝され、各施工店がそれぞれ強みの塗料を案内しています。

しかし、いくら屋根や外壁を高耐候の塗料で塗っても、その他の付帯部分が色褪せをしてしまったらどうでしょうか?

株式会社技昇では、細部までこだわり付帯部分も美しさを保つ塗料をご用意しております!

4F イージスガードの魅力

耐候性の最高峰ともいえる特殊無機成分と4フッ化フッ素が結合して誕生した高耐候次世代塗料です。従来のような3フッ化フッ素塗料の場合、炭素と塩素の結びつきが紫外線に弱いという欠点がありました。しかし、4フッ化フッ素塗料は炭素とと結びつきが弱い塩素ではなく、フッ素にすることで、更に強い耐候性を実現しました。

※4フッ化フッ素とは・・・炭素から伸びた4本の先のすべてにフッ素原子が結びついたもの。一言に「フッ素塗料」と言っても水系・溶剤系・3フッ化などその種類は様々です。その中でも従来のフッ素と比べ、更に高い耐候性を持つのが「4フッ化フッ素塗料」です。

Point1 耐白亜化性(チョーキング)に優れた色褪せしにくい塗膜

塗膜の劣化が進むと、塗膜表面に白亜化(チョーキング)現象がみられ、光沢が低下し色褪せを起こします。4Fイージスガードは宮古島での暴露4年目検査での状態でも、指でこすって白くなるような白亜化は起こっていません。

Point2 付帯部にも優れた付着性を発揮

4Fイージスガードは防食使用における基準試験となる、おもり落下試験でも問題が無いことを証明しています。金属下地にも優れた付着性・柔軟性を発揮するので、付帯部全般の塗装に最適です。

●雨樋 ●破風板 ●庇 ●幕板 ●シャッター ●雨戸 ●ガルバリウム製外壁 ●工場の屋根等

Point3 高耐候性でトータルコスト削減に貢献

4Fイージスガードは4フッ化フッ素樹脂特有の高耐候性を有しており、紫外線や雨・風などの過酷な気象条件に対して優れた性能を発揮します。長期にわたり建物の美観を保ち、トータルコスト削減に貢献することが可能です。

せっかく足場を立てて行う工事、屋根も外壁も付帯部分も

永く美しくいて欲しいですよね^^

弊社では安心安全工事と、ここにしかない塗料で最高峰の長持ち塗装をお客様にご提供できます。

気になる方は是非、お気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問い合わせください☆

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは!

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

 

今日は、弊社が誇る最高級塗料のご紹介です(^^)/

多彩塗装がお好みでない方、遮熱機能を重視したい方にお勧めの「高耐候無機塗料」。

樹脂製造元メーカー発売元メーカー施工店の3社で万が一の塗膜不具合に連携し対応することが可能のトリプル保証で安心安全をお客様へお届けします。

20年先も美しく

無機エクスカリバーは2液型という高密着タイプの無機塗料で、超耐久・超低汚染・透湿性・柔軟性と無機塗料の中では最上級であり、無機含有率が最大限化された塗料です。

無機含有率を最大限化した国内最高峰の塗料です。
超高耐候性のため、塗替え時期の延長が可能で圧倒的にトータルメンテナンスコストを抑えることができます。

8つの特性で大切なお住まいを20年先まで守ります

Point1 超耐候性

無機エクスカリバーは、紫外線や雨・風、塩害などの過酷な気象条件に強いという大きなメリットがあります。長期間、建物の美観を保ち続けることでメンテナンス回数を効率的に削減し、ライフサイクルコスト(生涯コスト)を大幅にカットすることが出来ます。また、紫外線エネルギーに負けない、結合の強い塗料樹脂で設計されているため、長期間にわたって美しい光沢を維持できます。

 

Point2 ラジカル制御性

紫外線や雨、空気に長年さらされることで発生するラジカル。外壁塗装の劣化の一因となり、手でこすると指が白くなるチョーキング現象を引き起こします。

無機エクスカリバーは、宮古島の過酷な環境化での実証実験により真に優れたラジカル制御性を備えた耐候性を実現。塗替えサイクルを伸ばすことに貢献します。

 

Point3 超低汚染性

防藻試験や防カビ試験で、他の無機塗料に比べ塗膜周囲に藻やカビの発生が抑制された、優れた防藻・防カビ性能を発揮する無機エクスカリバー。

また、親水塗膜であるため、空気中のチリや埃、排気ガスなどによる雨筋汚れも少なく、長期に美観が保たれます。

 

point4 超フレキシブル性

他社製品の無機塗料やフッ素塗料は、直径10mmの曲げ試験で塗膜にヒビ割れが入りますが、無機エクスカリバーは直径1.8mmでもひび割れが起きません。

耐候性をフレキシブル性のバランスが取れた最高の保護膜です。しなやかな強靭さにより、ひび割れしにくく、美しさを長持ちさせることができます。

 

Point5 不燃性

無機成分「オルガノポリシロキサン」最大限化により、シリコン・フッ素塗料や他の無機塗料と比べて塗膜が燃えにくい特徴があります。一般財団法人建材試験センターが行っている耐火試験にも合格しています。

 

Point5 2コートのオールインワン工法が可能

一般的な塗料は3コートを要しますが、無機エクスカリバーは耐候性と付着性能を付与した特殊バインダーとの組み合わせにより、2コートオールインワンプロセスに対応。

工期を短くでき柔軟な工程管理に貢献する、コストパフォーマンスに優れた塗料です。

 

Point7 トリプル保証付きで安心

無機エクスカリバーは品質だけでなく充実した保証も特徴のひとつです。トリプル保証(製品連盟保証と施工店工事保証)により、樹脂製造元メーカー・発売元メーカー・施工店の3社で万が一の塗膜不具合に連携し対応することが可能です。

※躯体状況・基材状況・下地状況により保証が付かないケースがございます。

 

Point8 多用途に富んだ、選べる仕様

無機エクスカリバーはご希望に応じて選べるのも特徴の一つです。

遮熱タイプ・クリヤータイプ・グラデーションタイプなど多用途性に富んだ表現を実現します。

いかがでしたか?

株式会社技昇では、お客様の大切なお家を長くお住まい頂くために高品質な塗料と確かな技術をご提供しております。

様々な要望にお応えられるよう、安心施工を目指しておりますので、気になる方はお気軽にご相談ください。

お気軽にご相談ください。

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

四国中央市のK様邸の外部点検を実施しました!

点検風景

屋根全体

全体的に屋根の色褪せが観察されました。特に木々に近い屋根では苔や藻が繁殖し、乾燥して赤茶色になっています。塗膜が弱り、屋根材が水分を吸ってしまっている状態です。

拡大ズーム

瓦の割れが観察されました。瓦の下の防水下地(ルーフィング)も見えてしまっているので、雨漏れの危険性があります。水分の吸収と乾燥を繰り返すと、屋根材も脆くなっていきます。

外壁調査

手で触ると粉状のものが付着し、チョーキング現象を起こしています。表面塗膜(樹脂)が経年劣化し、指でこすると粉が付着する現象です。

外壁調査

外壁全体に汚れ・藻が観察されました。陰になりやすいところや、北側の外壁は湿気が溜まりやすく藻が発生することがあります。

 

皆さんのお悩みは?

家の劣化状態や、お悩みは立地状況やお客様のライフスタイルによって違ってきます。

お家のメンテナンスを考える時に何を優先するか、一緒に考えていきましょう(^^)/

皆さんの理想のお住まいは何ですか?

お悩みの症状が把握出来たら、次は「どんな家にしたいのか?」をイメージする必要があります。

まずは、上記のチェックリストからイメージを絞りましょう。

 

①「どんな家にしたいか」

②プラスαの具体的なイメージを絞っていく、塗料を決めていく。

 →クリアー塗装?単色塗装?多彩塗装?また、塗料の性能を一緒に確認しましょう。

③予算とすり合わせてみましょう。

 

①でイメージが出来たら、専門業者と相談しながらどんな塗料にするのか?予算の提示をして、なりたいイメージをすり合わせていきましょう。

 

せっかくのリフレッシュ塗装です。これから先、何十年と素敵なお家に住めたら幸せですよね☆

ぜひ、納得のいく住まいづくりにしていきましょう(^^)/

 

お気軽にご相談ください!

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

一般住宅の断熱改修や省エネ性能の高い住宅設備への買い替え・交換に補助金が出ることをご存知でしょうか?

「住宅省エネキャンペーン」は2050年にカーボンニュートラルを実現するために、家庭部門の省エネを強力に推進するために国が支援している事業です。このキャンペーンは、住宅に断熱性の向上やエコ設備の導入によって住宅の省エネ化を支援することを目的としています。

 

外壁塗装などは対象では無いのですが、断熱改修エコ住宅設備の設置バリアフリー改修などに対応する国の補助金となっています。

この補助金に弊社技昇も事業者登録をさせていただき、工事に対応ができるようになりました!

既に募集が始まっており、予算がなくなり次第補助金は終了となります。

例年8月頃には予算に達し、募集が閉め切られている傾向がありますので、気になる方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください^^

 

※カーボンニュートラル・・・「カーボン=炭素」「ニュートラル=中立」。温室効果ガスの排出を全体としてゼロとするというもの。排出した分は同じ量を「吸収」または「除去」することで、プラスマイナスゼロを目指します。

省エネトイレ

TOTO・ネオレスト

ラクするキッチン

パナソニック・ラクシーナ

高断熱浴槽

リクシル・スパージュ

主な支援事業内容

子育てエコホーム支援事業は、子育て世帯というだけでなく一般世帯の方も5万円分~上限20万円までで対象となりますのでご安心ください^^

もちろん、手続きは弊社が代行して行います(^^)/

そろそろ買い替え時期のお客様は、補助金を利用するととってもお得です☆

気になる方はお気軽にご相談ください。

外部点検受付中!

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

なんとかお天気が続いております。

今日も3件の点検の依頼を頂きました(^^)/

沢山のご依頼、ありがとうございます。

点検風景

屋根全体の塗膜の剥がれ、汚れの付着、カビ等の発生が観察されました。

瓦の釘の浮きが観察されました。

瓦の破片のズレ、板金部分汚色褪せ、堆積物が観察されました。

樋の中の堆積物か観察されました。

手で触ると白い粉状の付着がありました。チョーキング現象が起きています。

外壁の軽度なひび割れが観察されました。

家は大切な財産です。美しく蘇らせませんか?

塗装の役割の1つに「色彩」美観の向上があります。

塗装の面白いところは、どんなに色褪せたお家でも

塗装を施すと新築のように生まれ変わり、「家が息を吹き返す」ところです。

私たち塗装のプロが、皆さんのお家を新しく生まれ変わるプロデュースを致します(^^)/

 

☑まだ一度も建物診断をした事が無い方

☑10年以上前に塗装をしてから一度も家の状態をみていない方

☑塗装をすぐに考えていないけど、将来の塗装を検討している方

☑他社で見積もりを出してもらっているけれど、少し不安に思っている方

☑汚れや既にひび割れがあるなど、お家で気になる箇所がある方

etc...

小さな疑問があればお気軽にお問い合わせください。

 

お気軽にご相談ください。

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

皆さんのお家の屋根の上はどんな物が載っていますか?

どんな状態になっていますか?

今まで全然見たことがない!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

ところで、塗装業者さんに塗装をお願いして、家の外壁や屋根だけ塗装してもらった。とい方を多くお聞きします。そして、その数年後に「トップライトから雨漏れがしている。塗装したから?塗装業者に問い合わせてみよう。」

 

ちょっと待ってください。塗装をしただけではトップライトから雨漏れは起こりません。塗装は防錆・防水機能でトップライトの部材を保護しています。しかし、トップライト本体が経年劣化をしていた場合、ゴムパッキンやビスのゆるみ、窓枠の隙間から雨漏れを起こす恐れがあります。

 

塗装で足場を立てた時に一緒にメンテナンスをしていれば、後になって無駄な修繕費用を出さずに済みます。事前にしっかりと確認しておきましょう。

屋根についている主な付帯物

天日ソーラー(太陽熱温水器)

アンテナ

天窓(トップライト)

天日ソーラー

太陽の熱を利用してお湯を沸かす天日ソーラー。エコで地気球にも家庭にも優しい給湯器として1970年代頃から広く普及しました。太陽光発電の普及により新しく天日を新設する方は減ってきていますが、それでも広く普及した当初から天日を使い続けている方もたくさんいらっしゃいます。

しかし、地球にも家庭にも優しい天日ソーラーでしたが、家自体にはあまり優しくない設備でした。

天日ソーラーのデメリット

天日ソーラーは「タンク」という水の貯蔵器と「集熱板」のセットになっています。

屋根の上に水が入ったタンクが載っているため、瓦への負担は日々かかっています。

また、天日の寿命は約15年~20年と言われておりますが、タンクや配管の老朽化により水漏れを起こすこともあります。

故障していても屋根の上なので気が付きにくい、気が付いたとしても修理の際に瓦の上での作業になる。という点がデメリットです。

寿命が来ている天日を載せているのであれば、撤去をしてから屋根の塗装をすることをお勧めします。塗装後に撤去をすると撤去跡が残ってしまうからです。

アンテナ

昔のほとんどの家は屋根の上にアンテナが立っていました。

しかし、老朽化したアンテナは錆びが出てしまい瓦にも影響を及ぼします。また、近年の大型台風や強風でアンテナが倒れる心配をする方もいらっしゃるのではないでしょうか。

塗装などの足場を立てるタイミングで撤去し、壁掛けアンテナにすると安心です。

※壁掛けアンテナは電波の事前調査が必要になりますので、早めの準備を行いましょう^^

 

天窓(トップライト)

トップライトは、家の中を明るくするだけでなく、開閉式のトップライトであれば風を取り入れることが出来、部屋全体の空気の入れ替えをしてくれます。

 

トップライトの種類

・Fix(埋め込み式トップライト)

・開閉式トップライト(手動式又は電動式)

トップライトは約10年に1回の点検・メンテナンス、約20年から30年に一回の交換をメーカは推奨しています。

ゴムパッキンや固定しているネジのゆるみによって雨漏れが起きるからです。そうならない前に定期的な点検を行います。

また、30年経つとトップライト事態も老朽化し、トップライトの窓枠などが腐食してくるため交換のタイミングと言えます。

 

トップライトの対処方法

①定期的な点検、メンテナンスを行う

②30年を過ぎたトップライトは大きなメンテナンスが必要

→交換か?撤去して瓦にするか?

これからの暮らしを考えてメンテナンス方法を選んでいきましょう。

 

点検等の軽微な作業であれば梯子等で行いますが、修繕作業や撤去作業となると足場が必要になってきます。

撤去あるいは交換作業には、トップライト周りの瓦及び屋根の工事が必要になってきますので、塗装や瓦の葺き替え、重ね葺き工事の前に行うのが良いでしょう。

お気軽にご相談ください

●うちの屋根の状態は今どうなっているのかな?

●天日から水漏れしてないかな?

●アンテナを壁付けにしたい

●うちのトップライトはメンテナンス?交換?撤去?

どんなメンテナンスをしたらいか分からない。そんな方はお気軽にご相談ください。

しっかりと屋根の点検をして、劣化具合の判断、適切なメンテナンス方法をご提案いたします。

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

いよいよ四国も梅雨入りをしましたね。お天気は今週いっぱいまで。

来週からは雨予報のようです。

梅雨入りの前に沢山の点検の依頼を頂いています。

ご依頼ありがとうございます!

 

点検風景

屋根はスレート瓦。瓦や板金部分の屋根全体の色褪せが観察されました。

瓦の小さなひび割れがところどころ観察されました。

外壁の汚れ、目地の切れ目が観察されました。

縦の目地が外壁から切れているのが分かります。

外壁目地の切れ目が観察されました。

水平の目地は1階と2階と繋ぐ目地です。この目地から水が入ると1階の雨漏れが起ります。

外壁のチョーキング現象が観察されました。

塗膜の劣化が進行している状態です。

サイデイングの表面剥離、苔の付着が観察されました。

表面の塗装がなくなるとどうなるの?

塗装の役割のうちのひとつに、「基材の保護」があります。

塗装をすることで、表面のコーテイングがされ雨や紫外線、埃などから基材を守る働きをします。

もし、塗装をせずにそのままの状態で放置すると、屋根や外壁や付帯部はダイレクトに雨に当たります。水分の吸収と乾燥による収縮を繰り返し、力が働く事で、表面にひび割れが発生します。

やがて小さなひび割れから膨れ、割れ、破損といった症状につながる場合があります。

大きな被害になる前に、適正な時期に処置をしておけば屋根や外壁を守る事ができます。

まずはお家の状態をプロの目で確認してみましょう

☑まだ一度も建物診断をした事が無い方

☑10年以上前に塗装をしてから一度も家の状態をみていない方

☑塗装をすぐに考えていないけど、将来の塗装を検討している方

☑他社で見積もりを出してもらっているけれど、少し不安に思っている方

☑汚れや既にひび割れがあるなど、お家で気になる箇所がある方

etc...

小さな疑問があればお気軽にお問い合わせください。

確かな技術と資格を持ったプロが、お客様の大事なお家を診断いたします(^^)/

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です。

点検シーズンになりましたが、訪問販売による「屋根工事の点検商法」に関する相談が増えているようです。点検をする業者の中には悪徳な業者もいます。

今回は、悪徳商法の手口と、工事のトラブル、詐欺業者との契約を結ばないための対処法をくわしく説明します!

どんな相談が増えているのか、事前に知って心の準備をしておきましょう。

優良業者はそもそも訪問販売を行わない

優良業者は、突然お客様のお時間を奪うような訪問営業は行いません。冷静に対応できるよう、外壁等の定期点検を依頼する業者を決めておきましょう。

普段から馴染みの業者と連絡を取るなどの準備をしておくことをお勧めします。

突然来た業者を屋根や敷地に入れない・見せないこと!

「お宅の外壁(屋根に)修繕箇所を見つけた」などと言われ、敷地内に入れて点検してもらうと、点検だけでも費用を請求される事があります。怪しいと思っているのに、不安が先立ち、点検のために敷地内に入ってもらうのは避けましょう。

実際の悪徳商法の相談事例

①工事の挨拶を装う

「近所で行う工事の挨拶にきた」などと言って、突然訪問し、「お客様のお家もそろそろメンテナンスをしないと大変なことになりますよ」と言って不安をあおって工事の契約をする手口。

または、「一緒に工事をすると足場代がかかりません」とお得感を植え付ける手口。

工事を検討する時は、実際の工事状態をみて判断しましょう^^

 *職人の態度

 *安全に考慮しているか、掃除は行き届いているか

 *塗料やシーリング目地の手抜きをしていないか

 *終わった後のお施主様に感想を聞いてみるのもあり。

②火災保険でお金が戻るから大丈夫

火災保険からお金が降りるから実質費用はかからないと言われ、契約したものの、そんなことはなかったというケース。

火災保険は加入している保険内容によって適用するかどうかはそれぞれのお家で違います。まずは保険会社に確認をしましょう。

③点検カメラで撮影したと言われ画像を見せられた

点検すると瓦が割れていたという写真を見せられたが、実は屋根に上って少し破壊した写真を見せられていた。

とても酷い事例です。弊社は屋根に上らずにドローンで点検を行いますので、大切なお家を傷つける事はありません。

④セールをやっている、安く施工するなら今しかない

今しかチャンスはないと、通常工事費用と比較されたが、実は相場よりも高かった。また、「○○までに工事完了が条件です」という短い期限を設けられ、お客様に考える時間を与えず、クーリングオフ(8日以内の取消)以前の工事の着工を迫られたという被害もありました。

 

これらは、消費者センターに寄せられた悪質業者による訪問販売や点検商法、また実際に弊社に助けを求めご相談を頂いた内容です。

不安をあおられても、そのまま即決したりせず、ホームページ等を確認するように心がけましょう。

 

知らない業者が突然来た時、どう対応する?

まずは屋根や外壁についての耐用年数を思い出し、冷静になることです。また、修繕の必要性が無い場合ははっきりと断りましょう。

気になることがある時は一度冷静になり、その業者が信頼できる業者なのかどうか見極めてから依頼や相談をしましょう。

優良業者の見分け方とは?

☑実績や経験が豊富で、施工事例を見せてくれか

☑要望に応じた提案・相談・努力をしてくれるか

☑コミュニケーションを密に取れるか

☑すぐに駆け付けてくれるか

☑適正な価格で高品質な工事をしてくれるか

☑保証サービスが充実しているか

☑建設業許可やリフォームに関する資格を持っているか

 

優良な業者とはどのような業者なのか、優良の業者のポイントをぜひ覚えておきましょう(^^)/

 

ご不安な際はぜひ弊社へご連絡頂き、ご相談ください!

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

NPO法人さんが主催する、アサリの放流活動に参加してきました(^^)/

NPO法人Works21と漁業組合さんたちの協力のもと、西条市の地域の子どもたちと一緒に西条の海にアサリの放流を行いました^^

当日はお天気も良く、とても素敵な活動になりました。子ども達の笑顔も見れてとっても嬉しい気持ちになりました!

活動風景

西条市の地域の子どもたち^^

沢山のアサリ

皆で船に向かいます!

一生懸命撒いてくれました!

子ども達の笑顔が見れて良かったです(^^)/

天気も良く、楽しくできました!

午後は雨漏れの応急処置に行ってまいりました!

午後からは愛媛県立N施設様の雨漏り修繕(応急処置)を行いました。

地上12m以上の高さのため、スカイマスターを使っての作業。

安全第一で無事完了です✅

景色が素晴らしかったので記念に写真撮りました
 
明日は各塗装工事、修繕工事以外ですが
防犯カメラ設置の作業予定です✨

明日で合計8台の防犯カメラ設置完了です✅
 
ご安全に!!

愛媛県立N施設様の雨漏り修繕(応急処置)

補足文

補足文

補足文

お気軽にご相談ください

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

松山市N様邸の屋根・外壁点検を行いました(^^)/

屋根はモニエル瓦、外壁はサイデイングで築約30年のお家の点検を行いました。

点検風景

屋根全体に瓦の色褪せ、塗膜剥離・板金部の色褪せが観察されました。

 

瓦の欠け、谷板金の色褪せが観察されました。

屋根についている金具は、雪留め金具といって冬場に雪が一気に落ちるのを防ぐ働きをします^^

瓦のズレ、錆移り、板金の色褪せが観察されました。

外壁部にひび割れが観察されました。

外壁部に多数のひび割れが観察されました。

外壁のチョーキング現象が観察されました。

大切なお家を守りましょう

築10年を超えてくると、紫外線や風雨、地震の影響を受け家は徐々に経年劣化し始めます。

それでも、屋根や外壁は私たちを安全に暮らせるように雨や風雪、紫外線や地震などから長年守ってくれているのです。

汚れが付いた屋根や外壁をキレイに洗い流し、下地クリームを塗って綺麗にお化粧をさせる事で、家は更に長持ちし、資産価値も持続されます。

しっかりメンテナンスをする事が、今まで住む人を守ってきてくれたお家への恩返しとも言えるのではないでしょうか^^

 

補助金を使ってお得に塗装しませんか?

松山市の補助金が第一期の募集を終え、7月から第二期の募集が始まります(^^)/

第一期は弊社でも12組の方のお申込みを頂きました^^

募集期間が約2週間と短いので、早めのご検討・準備をお勧めいたします。

株式会社技昇では、事前申し込み~工事お引渡し・補助金の完了報告まで一貫して代行で申請を行っておりますので、初めての方でも安心してお任せ頂けます。

ぜひ、お気軽にご相談ください

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です!

先日は、愛媛県立S施設さまの雨漏り赤外線調査を実施いたしました!高解像度赤外線カメラを使って雨漏りの侵入箇所を特定することが出来ましたが、後日修繕作業をする予定です!

ところで、今日は塗料についての知らなくてもいいけど、知っトクと「おもしろい豆知識」をご紹介したいと思います(^^)/☆

 

そうだったのか、塗料の豆知識

塗装の起源は?

ものに色をつける=塗装とすると、人類の起源にまで遡り石器時代の洞窟の内壁に描かれた「絵」が起源と言われています。有史以前のヨーロッパの洞窟でも同様に壁画が確認されています。

塗料のはじまり

現存する最古の塗料「漆塗り」は約9000年前の縄文時代から発見されています。江戸時代には、柿渋、膠(にかわ)、松煙墨、ベンガラなどの植物性塗料が主流でした。

ペリーの黒船で油性塗料がやってきた

江戸時代末期に、開国をするためにやってきたペリーの「黒船」。威嚇するための黒ではなく、木造の船が腐敗しないように、黒いコールタール(石炭からとれる油状の液体)を塗っていたのでした。

日本で最初の特許は塗料だった

日本における特許第1号は、明治18年(1885年)の京都府の堀田瑞松(ほったずいしょう)による「堀田式さび止め塗料とその塗法」でした。

堀田瑞松・・・彫刻家・漆工芸家・発明家

世界で最も黒い塗料

世界で最も黒い塗料はイギリスの会社が開発した「ベンタブラック」という塗料と言われています。光を99.965%吸収するのだとか。。。

世界で最も白い塗料

世界で最も白い塗料はアメリカ・パデュー大学が2021年に開発した塗料がギネス記録に認定されている。地球温暖化抑制を目的として開発され、太陽光の98.1%を反射し、赤外線も放出する。今後の研究に期待したいところです。

世界で最も軽い塗料

蝶の羽から着想された。世界で最も軽い塗料が開発される。「プラズモニック塗料」はわずか150㎚厚さで完璧な発色を実現する。わずか1.4kgで飛行機を塗装するなんて。。。今後の市場への進出に期待です。

最後に

いかがでしたでようか?

「へ~、そうだったのか」と思って頂ければ幸いです^^

塗装について親近感を持って頂き、塗装をもっと身近に感じて頂ければと思います(^^)/

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お客様満足度No.1!地域密着型の株式会社技昇は、豊富な経験と優れた技術で

地元のお役に立ちます!

皆さん、こんにちは。

地域密着型塗装店・株式会社技昇です(^^)/

普段、下からはなかなか見ることが出来ない「屋根」。

どんな状態になっているのか、目視では確認する事ができません。

 

屋根のお手入れはどうしたらいい?

屋根のリフォームや点検は、約10年から15年程度で行うといいと言われています。

今回は、外壁よりも更に紫外線等のダメージを受けやすい「屋根」について詳しく解説していきます!

屋根の修繕をしないと、どんなトラブルがあるの?

屋根のメンテナンスや修繕をせず、そのままの状態で放置しておくと一体どんなトラブルが発生するのでしょうか?

□雨漏り

□屋根にコケが生える

□屋根瓦や金属片が落ちてくる

□風や雨の日に、屋根から音がする

きちんとした点検やメンテナンス、修繕をしないと、お家全体への大きな影響が出る可能性があります。

屋根の種類

屋根の修復・修繕の方法の前に、どのような屋根の素材・材質があるのかを確認しましょう。

ガルバリウム鋼板

板状に加工された板金で、その厚みは様々なものがあります。

セメント瓦・陶器瓦

セメント瓦は約30年から50年、陶器瓦は約50年から100年と耐用年数が長いと言われています。

スレート屋根

比較的費用が安く済み、しっかりとメンテナンスを続けていれば長持ちするでしょう。

トタン

昔ながらの金属板の屋根素材です。メリットとしては施工のしやすさや、費用の安さでしょう。

見た目やデザイン、寿命、ご希望の屋根の形によって使われる素材は変わってきます。

屋根の修繕にはどんな工法があるの?

①塗装

メリット

 塗装でメンテナンスをすることで、耐用年数を全うし、快適で安心したお家へと守ってくれます。

デメリット

 室内へ雨漏りしたり、屋根材が剥がれたり、壊れていると施工ができない。

 

Point:選ぶ塗料によっては、防水性の強いものや遮熱効果のあるものなどで暮らしを快適にすることも可能です。

②葺き替え

メリット

 表面の瓦だけでなく下地までダメージが広がっている場合にしっかりと修繕ができる。

デメリット

 屋根のメンテナンス工事の中でも一番大掛かりな工事になる。

Point:これまでの屋根素材から全く違う素材へと吹き替えることも可能です。

③カバー工法

メリット

 今ある屋根の上から施工するので、これまでの屋根材を撤去する費用がかからない。

デメリット

 形状や屋根材の破損、野地材が傷んでいると施工できない。

Point:屋根が二重になるため断熱効果も上がるでしょう。

まとめ

お家の屋根の形状や素材を確認し、どのような屋根メンテナンスが最適なのかを確認することが大切です。住宅の状況や大きさ、築年、立地条件によっても変わってきますので、専門業者に相談しましょう!

外壁・屋根、防水点検etc...無料点検受付中☆

株式会社技昇 ☎:0120-17-3588

また、こちらからも受け付けております↓↓↓

お問い合わせホーム

公式LINE登録で簡単お問い合わせ☆

愛媛県で屋根・外壁塗装の事ならお任せください!株式会社技昇は愛媛県内どこでもお伺いします。

塗装のプロがお客様のお家をしっかり点検させて頂き、ご要望にお応えします!

お問合せはこちら

ご予約はお電話・メールにて受け付けております。

お電話でのお問合せはこちら

0120-17-3588

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください